検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

NHK短歌短歌の<文法> 

著者名 藤井 常世/著
著者名ヨミ フジイ トコヨ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2010.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可911.1//0117496190

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

キャロル・キャリック 岡本 浜江 ドナルド・キャリック
1987
774 774
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915457882
書誌種別 図書
著者名 藤井 常世/著
著者名ヨミ フジイ トコヨ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 2010.6
ページ数 351p
大きさ 19cm
ISBN 4-14-016182-1
分類記号(9版) 911.107
分類記号(10版) 911.107
資料名 NHK短歌短歌の<文法> 
資料名ヨミ エヌエイチケー タンカ タンカ ノ ブンポウ
副書名 歌あそび言葉あそびのススメ
副書名ヨミ ウタアソビ コトバアソビ ノ ススメ
内容紹介 もう短歌の「文法」は怖くない! 歌人・藤井常世が歌あそび・言葉あそびの視点から、作歌のための文法を語る。『NHK歌壇』『NHK短歌』連載を加筆・再構成して書籍化。
著者紹介 歌人。笛の会主宰。歌集に「夜半楽」「繭の歳月」など。

(他の紹介)内容紹介 歌舞伎とは、とても人間臭いものである。そこには喜怒哀楽、美しいもの汚いものすべてが詰まっていて、“生きている”ことの醍醐味が手に取るように感じられる。男たちがつくりあげていく世界には、粋や義理人情など、あらゆるところに美学がちりばめられている。歌舞伎のはじまりから、注目の役者まで、今の歌舞伎を余すところなく紹介する。
(他の紹介)目次 篠山紀信が撮影した歌舞伎役者たち。
始まりから現在まで、その歴史をひも解く。(室町時代、一人の女性の念仏踊りから始まった。
「基本のキ」がわかる、初心者のためのQ&A ほか)
この演目、この役者に注目。(染五郎さん、『勧進帳』のこと教えてください。
そもそも『勧進帳』とは? ほか)
歌舞伎はここを見よ。(荒事・和事、江戸と上方の男、その違いとは?
違いが存分に楽しめる、荒事・和事のお薦め演目。 ほか)
切り拓く者たち。(市川猿之助―『ワンピース』歌舞伎化、猿之助のさらなる飛躍。
中村勘九郎―受け継ぐこと、生み出すこと。 ほか)
役者を際立たせる、芝居小屋という空間。(中村獅童と行く、日本最古の劇場・南座。
観劇の原風景に出合う、古きよき芝居小屋。)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。