検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

多文化であることとは (岩波現代全書)

著者名 宮島 喬/著
著者名ヨミ ミヤジマ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可361//0118217538

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
949.83 949.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916224616
書誌種別 図書
著者名 宮島 喬/著
著者名ヨミ ミヤジマ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 2014.1
ページ数 12,279p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029121-7
分類記号(9版) 361.5
分類記号(10版) 361.5
資料名 多文化であることとは (岩波現代全書)
資料名ヨミ タブンカ デ アル コト トワ
叢書名 岩波現代全書
叢書名巻次 021
副書名 新しい市民社会の条件
副書名ヨミ アタラシイ シミン シャカイ ノ ジョウケン
内容紹介 「多文化」をキーワードとして、ヨーロッパと日本を視野に、多様な行為者とその文化の承認が、現代社会の必須の課題であることを論じる。『UP』等掲載を大幅に加筆し、書き下ろしを加え単行本化。
著者紹介 1940年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。お茶の水女子大学名誉教授。専攻は社会学。著書に「デュルケム社会理論の研究」「デュルケム理論と現代」など。

(他の紹介)内容紹介 リトアニア人娼婦のリディアは売春斡旋業者から激しい暴行を受け病院へと搬送された。意識を取り戻した彼女はある行動に出る。医師を人質に取り、地階の遺体安置所に立てこもったのだ。同院内で薬物依存患者の殺人事件を捜査していたグレーンス警部は、現場で指揮を執ることになるが…。果たしてリディアの目的は?そして事件の深部に秘められた、あまりにも重い真相とは何か?スウェーデン警察小説シリーズ第二弾。


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。