蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 081.6/1/1(21) | 0111917845 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010022522 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉野 作造/編輯代表
|
著者名ヨミ |
ヨシノ サクゾウ |
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1929 |
ページ数 |
42,624p |
大きさ |
23cm |
分類記号(9版) |
081 |
分類記号(10版) |
081 |
資料名 |
明治文化全集 第21巻 |
資料名ヨミ |
メイジ ブンカ ゼンシュウ |
巻号 |
第21巻 |
各巻書名 |
社会篇 |
各巻書名ヨミ |
シャカイヘン |
(他の紹介)内容紹介 |
紫檀の椅子、交趾焼の菓子皿、蒔絵の重箱、切り嵌めの羽織、墨で描いたきもの、父への手紙、犀星の掛け軸、富士を望む山荘…孤高の美術家の日々を綴る初のフォト&エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
昔と今を繋げている 客人よ、琴を抱いて来たれ 有名もへちまもない あなたのつくるものはいいですか? なにしろ百年以上生きていますから なにぶん旅のことで じゃんじゃん使っている 一夕の夢物語 江戸の手仕事 一生もの〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
篠田 桃紅 美術家。1913(大正2)年生まれ。五歳の頃に父に書の手ほどきを受け、桃紅という雅号がつけられた。墨を用いた抽象表現という新たな芸術を切り拓き注目を集め、1956年、単身渡米。その後、ニューヨークの一流ギャラリーで個展を開き、世界の絶賛を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ