蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
昆虫の生態図鑑 (大自然のふしぎ)
|
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2010.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 禁帯出 | R486// | 1420267609 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915460163 |
書誌種別 |
図書 |
出版者 |
学研教育出版
|
出版年月 |
2010.6 |
ページ数 |
176p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-05-203265-3 |
分類記号(9版) |
486.038 |
分類記号(10版) |
486.038 |
資料名 |
昆虫の生態図鑑 (大自然のふしぎ) |
資料名ヨミ |
コンチュウ ノ セイタイ ズカン |
叢書名 |
大自然のふしぎ |
内容紹介 |
毒のあるチョウを食べた鳥はどうなる? ホタルはなぜ光るのか? 外国の昆虫はどのように日本に運ばれたのか? 昆虫に関する様々な疑問や驚くべき生態を、貴重な写真とイラストでビジュアルに紹介。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「音・ひびき」「イメージ・願い」「漢字」「開運」など、様々な観点から名前を見つけるヒントを紹介します。古風なものから、新しい響きのものまで、36,000以上の名前例を掲載しています。読者限定のWEBサイトで、候補名の運勢を簡単に比較。おすすめの名前も提案します。名づけのイメージがより広がるよう、カラーイラストを豊富に掲載しました。 |
(他の紹介)目次 |
1 まず、ここから始めよう 名づけの基礎知識(名づけのすすめ方 幸せな名前を贈る四つの手がかり 手がかり1 音から名づける―どんな名前を呼びたい? ほか) 2 ひびきで変わる名前の印象 音から名づける(この音のイメージは?50音のもつ語感 赤ちゃんにぴったりの音を見つけよう 名前にふさわしい音と名前のリスト ほか) 3 赤ちゃんへ託したい思いは イメージや願いから(イメージ(四季 自然 ほか) 願い(印象・性格 理想の人物像 ほか)) 4 使いたい文字にこだわって 漢字から名づける(基礎知識 赤ちゃんにぴったりの漢字と出合おう 赤ちゃんにぴったりの漢字を見つけよう 名前にふさわしい漢字と名前のリスト ほか) 5 姓名の画数をもとにして 開運から名づける(画数別の運勢 ラッキーネームを見つけよう 姓の画数でわかる名前の吉数リスト ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿辻 哲次 1951年大阪府生まれ。京都大学文学部卒業、京都大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て、同名誉教授。漢字を中心とした中国文化史を専門としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒川 伊保子 1959年長野県生まれ。奈良女子大学理学部物理学科卒業。メーカーでAI研究に携わり、ロボットの情緒を研究したのち、語感の研究をはじめる。株式会社感性リサーチ代表取締役、日本感性工学会評議員、倉敷芸術科学大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ