蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 332// | 0810496323 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 332// | 2010046791 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916950259 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本経済新聞社/編
|
著者名ヨミ |
ニホン ケイザイ シンブンシャ |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
出版年月 |
2021.6 |
ページ数 |
277p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-35884-6 |
分類記号(9版) |
332.06 |
分類記号(10版) |
332.06 |
資料名 |
逆境の資本主義 |
資料名ヨミ |
ギャッキョウ ノ シホン シュギ |
副書名 |
格差、気候変動、そしてコロナ… |
副書名ヨミ |
カクサ キコウ ヘンドウ ソシテ コロナ |
内容紹介 |
資本主義の持続性を問われる事態が進行している。世界中で起きている危機の実相を抉り、これから進むべき道を模索する。日本や世界を代表する知性へのインタビューも収録。『日本経済新聞』連載を書籍化。 |
(他の紹介)内容紹介 |
けがをするのは、あぶない場所に気づかなかったり、あぶない行動をとったりするからなんだって。何があぶないのかに気がつくようになれば、安全に行動することができるよ。そうすれば、けがをふせぐことができるんだね。あぶない行動をとらないようにすれば、自分だけじゃなく、まわりの人も安心できるよ。この本を読んで、「どこがあぶないのか」に気がつけるよう、いっしょに練習しようね! |
(他の紹介)目次 |
山へハイキングに出かけたら む中でクワガタムシを見ていたら おもしろそうなわき道に入ってみたら ハチがとんできたので大さわぎをしたら 葉っぱにさわったら おべん当のおかずを友だちにすすめたら |
(他の紹介)著者紹介 |
渡邉 正樹 千葉県出身。東京大学大学院教育学研究科修了。博士(教育学)。東京学芸大学教授、日本安全教育学会理事長。安全教育学・健康教育学専攻。文部科学省「東日本大震災を受けた防災教育・防災管理等に関する有識者会議」座長、「学校防災マニュアル作成協力者会議」座長、中央教育審議会初等中等教育分科会委員、中央教育審議会学校安全部会副部会長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 池田 蔵人 イラストレーター。雑誌や書籍、パンフレットなどの挿絵、キャラクターデザインを手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ