検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

茶の湯百人一首 (淡交新書)

著者名 筒井 紘一/著
著者名ヨミ ツツイ ヒロイチ
出版者 淡交社
出版年月 2017.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可791//0118564970

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
791 791
茶道 和歌-評釈

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916622850
書誌種別 図書
著者名 筒井 紘一/著
著者名ヨミ ツツイ ヒロイチ
出版者 淡交社
出版年月 2017.11
ページ数 239p
大きさ 18cm
ISBN 4-473-04199-9
分類記号(9版) 791
分類記号(10版) 791
資料名 茶の湯百人一首 (淡交新書)
資料名ヨミ チャノユ ヒャクニン イッシュ
叢書名 淡交新書
内容紹介 古今東西、さまざまな人物が茶の湯の心をうたった101首を紹介。茶道の教えのみならず、武士、歌人、学者、実業家など幅広い人々の生活の中で詠まれた茶にまつわる歌を、逸話などをまじえて読み解く。『淡交』連載を書籍化。
著者紹介 1940年福岡県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。今日庵文庫長、茶道資料館副館長。京都造形芸術大学客員教授。著書に「利休の逸話」など。

(他の紹介)内容紹介 茶の湯の心をうたった101首を紹介。茶道の教えのみならず、古今東西を問わず武士、歌人、僧侶、公家、学者、実業家など幅広い人々の生活の中で詠まれた茶にまつわる歌を逸話などをまじえて読み解きます。歴史の本からは分からない詠み人の人となりや日本文化に深く根ざしたお茶の文化を垣間見ることができる一冊。
(他の紹介)目次 茶の道は心に伝へ目に伝へ 耳に伝へて一筆もなし(千宗旦)
遠くよりと訪ひくる友を待つ宵の 夢は楽きことのみにして(益田鈍翁)
花もみじ苫屋も歌もなかりけり ただ見渡せば露地の夕暮(南坊宗啓)
今も猶君がたてけむ釜の湯の 流れを汲まぬ人なかりけり(江口令徳)
松風の声きく宿のさゝれ石 苔むす庭の代々に伝へよ(大綱宗彦)
わが前に見猿きかさるいはさるを かきをく跡も残る子のため(松尾宗二)
木のめにる釜の音さへしづ岡の 庵にたのしくひと日暮しつ(高橋箒庵)
点てる茶は四十八手の外なれば ついに茶碗の端を欠くらん(東西庵八十嶋)
大かたの人の心はみな同じ 衣は着ても狐なりけり(宙宝宗宇)
茶はすけよ道具はすくなかけ茶碗 一つ持ても一心ぞかし(横井淡所)〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 筒井 紘一
 1940年、福岡県生まれ。早稲田大学文学部東洋哲学科卒業、同大学院文学研究科修士課程修了。文学博士。今日庵文庫長、茶道資料館副館長。京都造形芸術大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。