検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

レゴブロックの世界 

著者名 ダニエル・リプコーウィッツ/著
著者名ヨミ リプコーウィッツ ダニエル
出版者 東京書籍
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可759//1710360395

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
1982

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916169174
書誌種別 図書
著者名 ダニエル・リプコーウィッツ/著
著者名ヨミ リプコーウィッツ ダニエル
五十嵐 加奈子/訳
出版者 東京書籍
出版年月 2013.7
ページ数 255p
大きさ 29cm
ISBN 4-487-80782-6
分類記号(9版) 759
分類記号(10版) 759
資料名 レゴブロックの世界 
資料名ヨミ レゴ ブロック ノ セカイ
内容紹介 レゴの世界のすべてを凝縮したユニークな一冊。レゴブロックを考案したレゴ社や、これまでに生み出された数多くのレゴについて、豊富な写真で紹介します。
著者紹介 レゴ社のエディター兼ストーリー作成者。『レゴマスタービルダーアカデミー』『レゴクラブマガジン』への執筆、新テーマのキャラクター作成等を手がける。著書に「レゴアイデアブック」がある。

(他の紹介)内容紹介 2017年改正地方自治法に対応して地方自治体が持続可能なサービスを維持しつづけるために行うべき内部統制の整備・運用のあり方を提示。
(他の紹介)目次 地方自治体の内部統制の整備・運用
第1部 内部統制の将来ビジョン(将来の統制活動の特性
内部統制の整備に向けたシナリオ
内部統制の運用に向けたシナリオ
「リスクの可視化」と「運用のあり方」のモデル)
第2部 地方自治法が定める統制の現状(財務会計の事務手続に対する統制活動―「予算執行」の統制活動と「決算承認」の統制活動
監査委員制度における監査の現状(年間を通じた監査実施状況にみる課題
監査体制上の課題
監査委員事務局の共同設置))
第3部 財務事務リスクへの対応(地方自治体の不正リスクの特性―不正のトライアングルからの示唆
財務事務リスクへの対応(不適正な経理処理に対する既存の統制手続
包括外部監査の効率的・効果的な実施に向けて))
第4部 新たなリスクへの対応(窓口業務の民間委託に向けて
東京都財務諸表の作成と監査にかかわる事例)
内部統制の整備・運用の将来―要約と展望
(他の紹介)著者紹介 石川 恵子
 日本大学経済学部教授。経営学博士(明治大学)。2001年3月明治大学大学院経営学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2001年4月中京学院大学経営学部専任講師。2005年4月実践女子大学人間社会学部専任講師。2008年4月実践女子大学人間社会学部准教授。2010年3月経営学博士(明治大学)。2013年4月日本大学経済学部准教授。2015年4月日本大学経済学部教授。総務省・地方自治体の監査制度に関する研究会委員、総務省・地方公共団体における内部統制の整備・運用に関する検討会委員を歴任。現在、総務省・官民競争入札等監理委員会専門委員、さいたま市・PFI等審査委員会委員等を務める。『地方自治体の業績監査』中央経済社、2011年(日本公認会計士協会学術賞、国際公会計学会学会賞)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。