検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

こどものろんご 

著者名 宮下 真/著
著者名ヨミ ミヤシタ マコト
出版者 永岡書店
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 南橘図書児童分館開架在庫 帯出可123//0720423946
2 粕川図書児童分館開架在庫 帯出可123//1220254567
3 こども図書児童こども開架在庫 帯出可123//1420806547

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916616886
書誌種別 図書
著者名 宮下 真/著
著者名ヨミ ミヤシタ マコト
まつおか たかこ/絵
出版者 永岡書店
出版年月 2017.10
ページ数 109p
大きさ 25cm
ISBN 4-522-43564-9
分類記号(9版) 123.83
分類記号(10版) 123.83
資料名 こどものろんご 
資料名ヨミ コドモ ノ ロンゴ
副書名 孔子にまなぶこころの授業
副書名ヨミ コウシ ニ マナブ ココロ ノ ジュギョウ
内容紹介 現代に生きる子どもたちにこそ伝えたいことばが、たんさん詰まっている「論語」。500以上ある「論語」の章句から、思いやりや友情、努力、学びなどのテーマ別に子どもの心に響く名言を厳選し、わかりやすく解説する。
著者紹介 1957年福島県生まれ。文筆家。仏教関係や日本・中国の古典、東洋思想を主な分野として執筆・出版活動に従事。著書に「ブッダいのちの言葉」「親鸞救いの言葉」など。

(他の紹介)内容紹介 2500年残ってきた人生の教科書『論語』に学ぶ!やさしく、正しく、強く育つ孔子のおしえ。今こそ読ませたい心の糧になる言葉。小学校低学年から。
(他の紹介)目次 1章 友だちとのつきあい方(「自分もああなりたい」と思える子が身近にいるといいね
みんなが「思いやり」を大切にしたら、悪いことは起こらないはずだ ほか)
2章 学ぶってどういうこと?(教えてもらうこと、自分で考えること、両方あわせて「学び」だよ
好きというだけじゃ、心から楽しんでいる人にはかなわない ほか)
3章 心になにが大切なんだろう(人のせいにばかりしないで、自分で反省してみよう
カッコいい人は、落ち着いているし、いばったりしない ほか)
4章 ずっとおぼえておきたいこと(まっすぐな道を歩いていくなら、なにもこわがることはないよ
きみの夢は、だれにもうばえない ほか)
5章 どんな人になろうかな(自分を知ってほしいとなやむ前に、まず人のことを知ろう
口で言うより、テキパキ行動してみんなを引っぱろう ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮下 真
 1957年福島県生まれ。文筆家。仏教関係や日本・中国の古典、東洋思想を主な分野として執筆・出版活動に従事。編集者として猫の本の構成・執筆も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
まつおか たかこ
 日本・大阪生まれ。学生時代は工業デザインを専攻、卒業後は独学でグラフィックデザインを学ぶ。イラストレーターとしての活動開始後は雑誌・教科書・絵本などに作品を提供するに留まらず、広告・企業キャラクターデザイン・CI・書籍の装丁・ミュージシャンとの音楽と絵のコラボレーションでライブペインティングを行うなど、フィールドは多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。