蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
うれしい一日になる世界のわらい話 (学研版どきどきわくわくシリーズ)
|
著者名 |
富田 博之/文
|
著者名ヨミ |
トミタ ヒロユキ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1993.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 貸出中 | 帯出可 | 908// | 0120364666 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009310016688 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
富田 博之/文
|
著者名ヨミ |
トミタ ヒロユキ |
出版者 |
学研
|
出版年月 |
1993.2 |
ページ数 |
126p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-05-106326-7 |
分類記号(9版) |
908.3 |
分類記号(10版) |
908.3 |
資料名 |
うれしい一日になる世界のわらい話 (学研版どきどきわくわくシリーズ) |
資料名ヨミ |
ウレシイ イチニチ ニ ナル セカイ ノ ワライバナシ |
叢書名 |
学研版どきどきわくわくシリーズ |
叢書名巻次 |
10 |
内容紹介 |
アメリカ、中国、トルコ、インドネシア、ドイツのわらい話を集めました。明るく楽しいアニメーションの絵がついています。 |
(他の紹介)内容紹介 |
糖尿病網膜症、網膜剥離、老眼etc…検査から診断、治療、日常生活のケアまで図解で詳しく解説。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 目の基礎知識と眼科での診察(目の老化による眼病に注意して 知っておきたい目の構造と働き ほか) 第2章 白内障(白内障は誰にでも起こる老化現象 白内障に見られる主な症状 ほか) 第3章 緑内障(視神経の障害で視野が欠けていく病気 視野の欠けはじわじわと広がる ほか) 第4章 加齢黄斑変性(加齢により黄斑部に障害が起こる病気 視野の中心がゆがんで見えたら要注意 ほか) 第5章 その他の目の病気(糖尿病盲膜症 網膜裂孔・網膜剥離 ほか) 第6章 日常生活のケア(目にやさしい生活を心がけて 目が疲れたときは休憩タイムを ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小沢 忠彦 医療法人小沢眼科内科病院院長。1984年日本医科大学医学部卒業。昭和大学医学部客員教授、日本医科大学医学部非常勤講師。2010年より日本眼科医会の広報担当常任理事を務め、米国での眼科学会賞を2回受賞するなど研究活動も行っている。茨城県眼科医会会長を務め、社会保険審査や身体障害者等級認定の委員なども歴任し、地域医療へ積極的に取り組む。2008年からキリバス共和国(南太平洋)への医療支援活動を開始し、2011年特定非営利活動法人南太平洋眼科医療協力会を設立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ