蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
さがしてみよう!まちの記号とマーク 2
|
著者名 |
小峰書店編集部/編・著
|
著者名ヨミ |
コミネ ショテン |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2017.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 801// | 1420790543 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
サンタクロースは空飛ぶ宅配便ではあ…
市川 宣子/作,…
ミミコがさんぽにでかけたら
吉岡 さやか/さ…
うみがめのあかちゃん
柿本 幸造/え,…
ケイゾウさんの春・夏・秋・冬
市川 宣子/さく…
3つのごちそう : ヘンゼルとグレ…
市川 宣子/文,…
ケータイくんとフジワラさん
市川 宣子/作,…
くじらのくじらん
市川 宣子/さく…
きょうりゅうがすわっていた
市川 宣子/作,…
みんなのおばけ小学校
市川 宣子/作,…
おにいちゃんのサメ
いしだ えつ子/…
るいくんとおばけくん
市川 宣子/作,…
どんぶらこ
市川 宣子/さく…
どんぐりカプセル : 11月のおは…
市川 宣子/作,…
おむかえ
吉岡 さやか/さ…
くつはいた?
吉岡 さやか/脚…
あまやどり
市川 宣子/作,…
とむくんのたいこ
竹下 文子/脚本…
ももたろう
市川 宣子/文,…
ねずみのよめいり
市川 宣子/文,…
こぶとりじいさん
市川 宣子/文,…
きのうの夜、おとうさんがおそく帰っ…
市川 宣子/作,…
さいしゅうれっしゃのあとで
市川 宣子/作,…
青い風
市川 宣子/さく…
山田守くんはたぬきです
市川 宣子/作,…
うめのみとり
市川 宣子/ぶん…
バナナンナン
市川 宣子/作,…
ケイゾウさんは四月がきらいです。
市川 宣子/さく…
ありんこ方式
市川 宣子/作,…
オレンジいろのビーチサンダル
市川 宣子/作,…
おばけのおーちゃん
市川 宣子/さく…
きょうりゅうがすわっていた
市川 宣子/作,…
まりこちゃんのぼうし
市川 宣子/さく…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916563160 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小峰書店編集部/編・著
|
著者名ヨミ |
コミネ ショテン |
出版者 |
小峰書店
|
出版年月 |
2017.4 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-338-31002-4 |
分類記号(9版) |
801.9 |
分類記号(10版) |
801.9 |
資料名 |
さがしてみよう!まちの記号とマーク 2 |
資料名ヨミ |
サガシテ ミヨウ マチ ノ キゴウ ト マーク |
巻号 |
2 |
各巻書名 |
家の記号とマーク |
各巻書名ヨミ |
イエ ノ キゴウ ト マーク |
内容紹介 |
家の中を描いたイラストの中から記号とマークを見つけてみよう! それぞれの記号とマークの役割などを解説します。見返しにオリジナルマーク(絵文字)をつくって紹介するシートの例、コピーして使えるシートあり。 |
(他の紹介)内容紹介 |
基本操作をおぼえたい。便利な使い方で作業効率を上げたい。動画編集を自前でしたい。知りたいことだけサクッと調べたい。映像制作のノウハウを学びたい。CCの最新機能が知りたい…etc.基本からプロの便利技、CC新常識まで。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 編集の準備 第2章 基本的な操作 第3章 カット編集とトランジション 第4章 映像の色調整と色彩表現 第5章 映像の加工と変形 第6章 合成処理 第7章 タイトル入れ 第8章 サウンド編集 第9章 ムービーの書き出し 第10章 さまざまな便利機能 |
(他の紹介)著者紹介 |
千崎 達也 1980年代から映像ディレクターとして活動を開始。テレビ番組、企業PR映像、イベント映像、各種施設の展示映像、Web配信映像などを幅広く手がける雑食性映像ディレクター。2000年初頭から、映像ディレクション業の傍ら、AppleのFinal Cut ProやAdobeのPremiere Proの解説書、動画制作の参考書籍などを執筆。株式会社コンテンツブレイン・ディレクター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ