蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
恋と歌舞伎と女の事情 (かもめの本棚)
|
著者名 |
仲野 マリ/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ マリ |
出版者 |
東海教育研究所
|
出版年月 |
2017.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 774// | 0118531581 |
○ |
2 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 774// | 1310256027 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916609786 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
仲野 マリ/著
|
著者名ヨミ |
ナカノ マリ |
出版者 |
東海教育研究所
|
出版年月 |
2017.9 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-486-03908-2 |
分類記号(9版) |
774 |
分類記号(10版) |
774 |
資料名 |
恋と歌舞伎と女の事情 (かもめの本棚) |
資料名ヨミ |
コイ ト カブキ ト オンナ ノ ジジョウ |
叢書名 |
かもめの本棚 |
内容紹介 |
歌舞伎の初心者におすすめの15の恋物語を、愛する人への思いや親子の情など、現代人にも共通する心の動きと結びつけて解説する。作品の描かれた背景や、人物相関図なども掲載。WEB『かもめの本棚』連載に加筆し書籍化。 |
著者紹介 |
1958年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。歌舞伎を身近なエンタメとして楽しむためのビギナーズ向け講座を多数実施。日本劇作家協会会員。 |
(他の紹介)内容紹介 |
歌舞伎ビギナーズ向け講座の講師として人気の著者が、「初心者にまず押さえてほしい」15の恋物語をセレクト。愛する人への思いや親子の情など、現代人にも共通する心の動きと結びつけながら丁寧に解説。作品の描かれた背景や人物相関図などもついた「歌舞伎作品入門書」。 |
(他の紹介)目次 |
第1話 東海道四谷怪談(優等生の誇りと誤算〜長女・お岩の結婚 そばにいて愛してくれる人がいい〜次女・お袖の結婚) 第2話 怪談・牡丹燈籠(死んでもあなたを離さない〜お露の幸せ 幽霊に魂を売った夫婦〜お峰の幸せ たとえ田舎の酌婦になろうとも〜お国の幸せ) 第3話 曽根崎心中(死ぬことは生きること〜お初 外伝・ないまぜになったリアルとフィクション) 第4話 仮名手本忠臣蔵(美しすぎる県知事夫人の涙〜顔世御前 勘平さんしか見えない!〜おかる) 第5話 女殺油地獄―犯罪被害者の叫びが聞こえる〜お吉 第6話 一谷嫩軍記「熊谷陣屋」―16年目に訪れた残酷すぎる再会〜相模と藤の方 第7話 彦山権現誓助剱「毛谷村」―オスカルになれなかった女〜お園 第8話 信州川中島合戦「輝虎配膳」―戦国時代を生き抜くスマートウーマンたち〜越路・唐衣・お勝 第9話 新版歌祭文「野崎村」―野に咲く花の恋と意地〜お光ちゃんの選択 第10話 心中天網島(「河庄」―女はどうしてダメ男にほれるのか?〜小春 「天満紙屋内」―尽くす女?新しい女?〜おさん 「名残の橋づくし」―自分で決めた道だから〜小春の死とそれからのおさん) 第11話 妹背山婦女庭訓―全力で恋する女は美しい〜お三輪と橘姫 |
(他の紹介)著者紹介 |
仲野 マリ 1958年東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。歌舞伎、文楽をはじめ、ミュージカル、バレエなど年120本以上の舞台を観劇、歌舞伎俳優や宝塚トップ、舞踊家、演出家などのインタビューや劇評を書く。歌舞伎を身近なエンタメとして楽しむためのビギナーズ向け講座を多数実施。日本劇作家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ