検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

母よ嘆くなかれ 

著者名 パール・バック/[著]
著者名ヨミ バック パール
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可936//0118620285

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
158 158

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916165137
書誌種別 図書
著者名 パール・バック/[著]
著者名ヨミ バック パール
伊藤 隆二/訳
出版者 法政大学出版局
出版年月 2013.6
ページ数 151p
大きさ 20cm
ISBN 4-588-68220-9
分類記号(9版) 936
分類記号(10版) 936
資料名 母よ嘆くなかれ 
資料名ヨミ ハハ ヨ ナゲク ナカレ
副書名 新訳版
副書名ヨミ シンヤクバン
内容紹介 「いつまでも子どものままの」わが娘と歩んだ母親パール・バックの愛と勇気の手記。知能の発育が困難な子どもへの社会の無理解と偏見に悲しみ苦しみながら、人間性の尊重を真摯に訴える不朽の名作。
著者紹介 1892〜1973年。アメリカの作家。平和運動家としても活躍。「大地」でピュリッツァー賞受賞。38年、ノーベル文学賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 ハリウッド映画が終わるところから、本書は始まる。そして映画よりも遠く、深く、愛の核心にまで読者を連れて行く。世界約50カ国100人以上の学者が愛について解き明かす。
(他の紹介)目次 恋愛は永遠?(エレーン・ハットフィールド、ミーガン・フォーブズ(アメリカ))
「アイ・ラブ・ユー」とはどういう意味か?(ロバート・J・スターンバーグ(アメリカ))
変化は予測できる(ヨシプ・オブラドヴィチ、ミラ・チュディナ(クロアチア))
愛の実験室(ドナテッラ・マラッツィーティ(イタリア))
西洋の産物?(スーミン・テオ(オーストラリア))
愛とセックスの建築家(エミル・ン・マン・ルン(呉敏倫)(中国))
愛の経済学(ハンノ・ベック(ドイツ))
幸せな独身者たち(ベラ・デパウロ(アメリカ))
私的な嘘(ジュリー・フィットネス(オーストラリア))
愛の五つの顔(ミハイル・エプシュテイン(アメリカ/イギリス/ロシア))〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ボルマンス,レオ
 1954年生まれ。ベルギーの著述家。「幸福とQOL(生活の質)の国際親善大使」と称される。20年以上、ベルギー政府のために、主体的市民権(市民参加による新しい地域共同体づくり)、積極的コミュニケーション、積極的ジャーナリズムなどに取り組んできた。数年間ユネスコの仕事をした他、ブリュッセルのマティルド皇妃財団の理事をつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鈴木 晶
 1952年生まれ。法政大学教授、早稲田大学大学院客員教授。専門は精神分析学、舞踊史。翻訳家でもある。東京大学文学部ロシア文学科卒業、同大学院博士課程満期修了。著書多数。訳書は100冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。