蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ナチズムに囚われた子どもたち 下
|
著者名 |
リン・H.ニコラス/著
|
著者名ヨミ |
ニコラス リン H. |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2018.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 234// | 0118574888 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916657540 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
リン・H.ニコラス/著
|
著者名ヨミ |
ニコラス リン H. |
|
若林 美佐知/訳 |
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2018.3 |
ページ数 |
409,53p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-560-09619-2 |
分類記号(9版) |
234.074 |
分類記号(10版) |
234.074 |
資料名 |
ナチズムに囚われた子どもたち 下 |
資料名ヨミ |
ナチズム ニ トラワレタ コドモタチ |
副書名 |
人種主義が踏みにじった欧州と家族 |
副書名ヨミ |
ジンシュ シュギ ガ フミニジッタ オウシュウ ト カゾク |
巻号 |
下 |
内容紹介 |
純粋な民族に属する身体的に完璧な人々によって支配され、人種的に受け入れ難く、経済的に役に立たない者は排除される-。ヒトラーの人種主義が子どもたちと家族に課した過酷な処遇を、歴史家が包括的に論じる。 |
著者紹介 |
米国生まれ。オックスフォード大学から文学士の学位を得る。「ヨーロッパの略奪」で全米批評家協会賞を受賞、フランスのレジオン・ドヌールを授与された。 |
(他の紹介)内容紹介 |
心の病気をくすりで治すってどういうこと?どのくらい効くのか、「カウンセリング」との違い、薬物療法以前の工夫―「リアルな理屈」を開陳! |
(他の紹介)目次 |
処方の背景にある医者の考え方 複雑な処方に陥らない医者が知っていること 「効果のあるくすり」が世に出てくるまで―臨床試験に求められる厳密性、限界とバイアス 臨床試験の結果を読み解く 精神科のくすりの実力は?―他科のくすりと比較する 薬物療法と精神療法の効果を比較する 何でも一緒はいけません―精神療法と薬物療法 精神科医と心理職はどのように協働しているか プラセボ効果の深い意味 個人の経験重視の治療法から「診療ガイドライン」へ 診療ガイドラインは誰のため? 薬物療法のリアルな理屈 その1―どのように開始するか 薬物療法のリアルな理屈 その2―最初のくすりを出した後 多剤併用療法という悪いくせ |
(他の紹介)著者紹介 |
仙波 純一 さいたま市立病院精神科部長。1977年東京医科歯科大学医学部卒。1985年東京医科歯科大学大学院医学研究科修了。同大医学部神経精神医学教室の講師等を経て、1993年放送大学助教授、2000年教授。2007年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ