蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
どんぐりもりのおきゃくさん (しぜんにタッチ!)
|
著者名 |
香山 美子/文
|
著者名ヨミ |
コウヤマ ヨシコ |
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2009.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
上川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 0320444292 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 0420330276 |
○ |
3 |
城南 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 0820258226 |
○ |
4 |
大胡 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1120063811 |
○ |
5 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1320112335 |
○ |
6 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1420232926 |
○ |
7 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1720355658 |
○ |
8 |
総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 481// | 1820048492 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
光るきのこ
宮武 健仁/文・…
魔女の森 : 不思議なきのこ事典 …
サンドラ・ローレ…
きのこ
保坂 健太郎/ほ…
あした出会えるきのこ100
新井 文彦/著,…
きのこの自然誌
小川 真/著
素晴らしき、きのこの世界 : 人と…
ポール・スタメッ…
不思議で怪しいきのこのはなし
ホクトきのこ総合…
いつでもどこでもきのこ
保坂 健太郎/文…
きのこの教科書 : 観察と種同定の…
佐久間 大輔/著
毒きのこに生まれてきたあたしのこと…
堀 博美/著
きのこレストラン
新開 孝/写真・…
かわいいきのこ
うつろ あきこ/…
きのこ
保坂 健太郎/ほ…
よくわかる日本のキノコ図鑑
保坂 健太郎/監…
きのこのふしぎえほん
山本 亜貴子/作…
検証キノコ新図鑑
城川 四郎/著,…
珍菌 : まかふしぎなきのこたち
堀 博美/文,城…
森のきのこ、きのこの森
新井 文彦/著,…
キノコと人間 : 医薬・幻覚・毒キ…
ニコラス・マネー…
マイコフィリア : きのこ愛好症 …
ユージニア・ボー…
街のきのこ散歩 : 春夏秋冬
大舘 一夫/著,…
きのこのき : きになるきのこのき…
新井 文彦/[著…
キノコ
大場 裕一/著,…
ベニテングタケの話
堀 博美/著
きのこミュージアム : 森と菌との…
根田 仁/著
きのこ盆栽
渋谷 卓人/著
きのこ検定公式テキスト
ホクトきのこ総合…
光るキノコと夜の森
西野 嘉憲/写真…
ときめくきのこ図鑑
堀 博美/文,桝…
世界きのこ大図鑑 : 原色・原寸
ピーター・ロバー…
きのこ絵 : CE MONDE M…
きのこの不思議 : きのこの生態・…
保坂 健太郎/著
里山のきのこ
本田 尚子/著
キノコの教え
小川 眞/著
きのこの話
新井 文彦/著
日本のきのこ
今関 六也/編・…
都会のキノコ : 身近な公園キノコ…
大舘 一夫/著
きのこ : ふわり胞子の舞
埴 沙萠/写真・…
南方熊楠菌類図譜
南方 熊楠/[著…
きのこのひみつ
ひろ ゆうこ/漫…
きのこ博士入門
根田 仁/著,伊…
キノコの世界
伊沢 正名/著
見つけて楽しむきのこワンダーランド
大作 晃一/写真…
群馬のきのこ : 見分け方・食…下巻
群馬県野生きのこ…
群馬のきのこ : 見分け方・食…上巻
群馬県野生きのこ…
きのこの本
クロード・デラフ…
ほら、きのこが…
越智 典子/文,…
きのこの語源・方言事典
奥沢 康正/著,…
ふしぎな花キノコ
七宮 清/ぶん,…
きのこ
本郷 次雄/監修…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910271528 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
香山 美子/文
|
著者名ヨミ |
コウヤマ ヨシコ |
|
飯村 茂樹/ほか写真 |
出版者 |
ひさかたチャイルド
|
出版年月 |
2009.8 |
ページ数 |
27p |
大きさ |
21×24cm |
ISBN |
4-89325-380-4 |
分類記号(9版) |
481.7 |
分類記号(10版) |
481.7 |
資料名 |
どんぐりもりのおきゃくさん (しぜんにタッチ!) |
資料名ヨミ |
ドングリモリ ノ オキャクサン |
叢書名 |
しぜんにタッチ! |
内容紹介 |
秋、どんぐりの実を求めてやってくる、さる、りす、かけす、くまなどのさまざまな動物たち。美しい写真とやさしい文で、動物たちとどんぐりの木の共生を描く。 |
(他の紹介)内容紹介 |
野外で使えるきのこ図鑑の決定版!身の周りから山野まで、よく見られる代表的なきのこ309種を掲載。しっかり見わけるためのポイントはもちろん、手ざわりやにおいなどの五感を使った観察や、ふしぎで面白いエピソードを豊富に紹介。膨大な文献収集と、その解析をもとにしたデータも満載。 |
(他の紹介)目次 |
担子菌類(ヒラタケのなかま「ハラタケ目ヒラタケ科」 シメジのなかま「ハラタケ目シメジ科」など キシメジのなかま「ハラタケ目キシメジ科」など イッポンシメジのなかま「ハラタケ目イッポンシメジ科」 ハラタケのなかま「ハラタケ目ハラタケ科」 ナヨタケのなかま「ハラタケ目ナヨタケ科」など ほか) 子嚢菌類(冬虫夏草のなかま「ボタンタケ目」など アミガサタケのなかま「チャワンタケ目」) |
(他の紹介)著者紹介 |
吹春 俊光 1959年生まれ。福岡県出身。京都大学農学部卒業。博士(農学)。千葉県立中央博物館勤務。専門は菌学。とくに動物の死体や糞尿分解跡から発生するアンモニア菌や糞生菌に注目して研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中島 淳志 1988年生まれ。神奈川県横浜市出身。修士(理学)。菌類学を専攻し、現在は医薬文献情報を扱う都内企業に勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大作 晃一 1963年生まれ。千葉県流山市出身。きのこの写真を撮り続ける。最近ではきのこの他に植物なども撮影し、図鑑に多くの写真を提供(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ