蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
探Q!日本のひみつ
|
著者名 |
青山 邦彦/絵
|
著者名ヨミ |
アオヤマ クニヒコ |
出版者 |
帝国書院
|
出版年月 |
2010.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 386// | 1420255554 |
○ |
2 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 386// | 1720143823 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915433903 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
青山 邦彦/絵
|
著者名ヨミ |
アオヤマ クニヒコ |
出版者 |
帝国書院
|
出版年月 |
2010.2 |
ページ数 |
32p |
大きさ |
31cm |
ISBN |
4-8071-5895-9 |
分類記号(9版) |
386.1 |
分類記号(10版) |
386.1 |
資料名 |
探Q!日本のひみつ |
資料名ヨミ |
タンキュー ニホン ノ ヒミツ |
副書名 |
日本のまつり |
副書名ヨミ |
ニホン ノ マツリ |
内容紹介 |
柱に使うもみの木を山から刈りだして神社に運ぶ御柱祭、江戸時代からつづく神田祭、東北地方を代表する仙台七夕まつり…。さまざまな「ひみつ」とともに、日本の7つのまつりをクイズ形式で紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
詩人であることの幸福と不幸。近代日本を代表する詩人の、自らへの自負と揶揄、表現者としての存在の不安がみなぎる作品の数々は、どこからきたのか。宿命のように降りてきたのは、雪か、歌か。その歌はどこへ消えていくのか。新発見資料から読み解く、立体的な、まったく新しい中原中也像の誕生。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 無限の前に腕を振る 第2章 「大正」という時代 第3章 関東大震災の以前と以後 第4章 「歌」の発見 第5章 『山羊の歌』から『在りし日の歌』まで 第6章 誰にどのように読まれたいか |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 幹郎 1947年奈良県生まれ。詩人。同志社大学文学部中退。詩集に『蜂蜜採り』(書肆山田、高見順賞)、『明日』(思潮社、萩原朔太郎賞)など。著書に『中原中也』(筑摩書房、サントリー学芸賞)、『アジア海道紀行』(みすず書房、読売文学賞・随筆紀行賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ