検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

徳川夢声 (人間の記録)

著者名 徳川 夢声/著
著者名ヨミ トクガワ ムセイ
出版者 日本図書センター
出版年月 1998.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可289.1/999/0115847873

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1982
K164 K164

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810040940
書誌種別 図書
著者名 徳川 夢声/著
著者名ヨミ トクガワ ムセイ
出版者 日本図書センター
出版年月 1998.8
ページ数 242p
大きさ 20cm
ISBN 4-8205-4316-4
分類記号(9版) 289.1
分類記号(10版) 289.1
資料名 徳川夢声 (人間の記録)
資料名ヨミ トクガワ ムセイ
叢書名 人間の記録
叢書名巻次 71
副書名 放送話術二十七年
副書名ヨミ ホウソウ ワジュツ ニジュウナナネン
内容紹介 絶妙の語りで、ラジオ全盛時代最大のエンタテイナーとして名高い徳川夢声。2度の受験失敗から活動弁士へ。トーキー映画の上映をみて俳優業への転向など、波乱の人生を振り返る。1951年刊「放送話術二十七年」の改題。
著者紹介 1894年島根県生まれ。東京府立第一中学校卒業。作家、風俗評論家、放送芸能家、随筆家、俳優。NHK放送文化賞、菊池寛賞等を受賞。東京都名誉都民。著書に「くらがり二十年」他。1971年没。

(他の紹介)内容紹介 カナディアン・ロッキーに現れた、あるオオカミ一家の盛衰を追った貴重な記録。臨場感あふれる写真とともに、「アルファ雄」「序列」「パック」といった従来のオオカミにまつわる概念を覆す、最新の知見を盛り込んだ一冊。
(他の紹介)目次 1 カナディアン・ロッキーにおけるシンリンオオカミ観察にまつわるQ&A
2 パイプストーン一家の勃興
3 パイプストーン一家の最盛期
4 パイプストーン一家の没落
5 オオカミたちの行く末
(他の紹介)著者紹介 ブロッホ,ギュンター
 ポーランド、スロバキア、スペイン、イタリア、北アメリカで長年にわたり野生オオカミの観察を続け、オオカミとイヌの行動について6冊の著書がある。1977年、ドイツにイヌ科動物行動研究センターを設立。1999年にはイヌ科動物国際シンポジウムを発足させた。1992年から2003年にはパークス・カナダのもと、バンフ国立公園のボウ渓谷でオオカミの行動を研究。その後独立し、2003年から2014年まで独自に観察を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マリオット,ジョン・E.
 カナダの第一線で活躍する野生動物写真家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
喜多 直子
 訳書に『サファリ』『ふしぎの国のアリス』(大日本絵画)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
今泉 忠明
 国立科学博物館で哺乳類の分類と生態を研究。文部省(現文部科学省)の国際生物計画調査、日本列島総合調査、環境庁(現環境省)のイリオモテヤマネコ生態調査などに参加した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。