検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

森のおばあさん (どうわほのぼのシリーズ)

著者名 森 忠明/作
著者名ヨミ モリ タダアキ
出版者 佼成出版社
出版年月 1994.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども庫1在庫 帯出可913/モ/0620080556

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
913.6 913.6
遺言 書式(法律用)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410002939
書誌種別 図書
著者名 森 忠明/作
著者名ヨミ モリ タダアキ
石倉 欣二/絵
出版者 佼成出版社
出版年月 1994.1
ページ数 62p
大きさ 22cm
ISBN 4-333-01671-1
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 森のおばあさん (どうわほのぼのシリーズ)
資料名ヨミ モリ ノ オバアサン
叢書名 どうわほのぼのシリーズ
内容紹介 ぼくのおばあちゃんは字が読めないし、書けない。子どもの頃学校に行かせてもらえなかったのだ。67回めのおばあちゃんの誕生日、「やさしい字を教えてほしい」というおばあちゃんの願いを知ったぼくは…。
著者紹介 1948年東京都生まれ。「ホーン岬まで」で野間児童文芸賞、「へびいちごをめしあがれ」で新美南吉児童文学賞受賞。作品は他に「ボビーよぼくの心を走れ」「どてかぼちゃ戦争」など。

(他の紹介)内容紹介 遺言書をつくる一番の目的は「将来、家族が相続手続きで困らないこと」本書では、相続の知識と遺言書の書き方を実務経験の豊富な終活のプロが、わかりやすく解説しました。あらゆる相続のケースに対応した遺言書の文例を掲載。自身の状況に当てはめて、誰でも正しい遺言書を書くことができます。
(他の紹介)目次 第1章 相続の基本としくみ(マンガ 相続ってどういうしくみ?
相続の流れを理解する ほか)
第2章 遺言書の基本(マンガ そもそも遺言書ってどんなもの?
遺言書の必要性 ほか)
第3章 遺言書の書き方(マンガ 遺言書の書き方には決まりがある
シンプルな自筆証書遺言を書いてみる ほか)
第4章 ケース別の遺言書の文例(マンガ 遺言書で希望を叶える
不動産を相続させる ほか)
第5章 遺言書とあわせて行う相続準備(マンガ 相続の準備は遺言書のほかにも…
家族に負担を掛けないための相続準備 ほか)
巻末資料
(他の紹介)著者紹介 柴崎 智哉
 司法書士。2003年、埼玉県東松山市にて司法書士柴崎事務所を開設。不動産の相続登記や預金の相続手続きを主な業務としている。遺言書がなくて相続手続きが進まないケースを数多く見てきたことから、講演会やYouTubeにて遺言書の必要性について情報発信をしている。また、相続手続きの実務の現場から逆算した遺言書の書き方の研究に余念がない。家族信託や成年後見などの業務も行っており、相続・認知症対策の総合的なサポートも得意とする。「相続」や「遺言」の知識を多くの人に知ってもらうために、2016年からYouTubeにて動画投稿を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。