検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

初代竹内洋岳に聞く 

著者名 竹内 洋岳/[述]
著者名ヨミ タケウチ ヒロタカ
出版者 アートオフィスプリズム
出版年月 2010.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可山と自転車786//0118429638
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可786//0410474381

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
210.6 210.6
日本-歴史-近代 年号

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915432229
書誌種別 図書
著者名 竹内 洋岳/[述]
著者名ヨミ タケウチ ヒロタカ
塩野 米松/聞き書き
出版者 アートオフィスプリズム
出版年月 2010.3
ページ数 540p
大きさ 19cm
ISBN 4-904659-01-4
分類記号(9版) 786.1
分類記号(10版) 786.1
資料名 初代竹内洋岳に聞く 
資料名ヨミ ショダイ タケウチ ヒロタカ ニ キク
内容紹介 決めごとはひとつ、頂上に登り、生きて還る-。世界に14座ある8000m超の山全てに登った14サミッターに、日本人として最も近い登山家・竹内洋岳の世界に、聞き書きの名手・塩野米松が迫る。
著者紹介 1971年生まれ。東京都出身。(株)ICI石井スポーツ所属。プロフェッショナルマウンテンクライマー。

(他の紹介)内容紹介 「明治・大正・昭和」を読む。
(他の紹介)目次 第1章 「元号」とは何か―問いと対象
第2章 「元号」と歴史意識―先行研究と方法
第3章 「昭和」―「昭和史論争」と「もはや「戦後」ではない」の同時代性
第4章 「大正」―「大正デモクラシー」と「戦後民主主義」の相似性
第5章 「明治」―「明治百年」と「戦後二〇年」の対称性
第6章 近代日本の歴史意識の解明に向けて―「戦後」という時代の区切りかた
(他の紹介)著者紹介 鈴木 洋仁
 昭和55年東京都生まれ。東京大学大学院学際情報学府博士課程修了。博士(社会情報学)。京都大学総合人間学部卒業後、関西テレビ放送、ドワンゴ、国際交流基金を経て東京大学大学総合教育研究センター特任助教。専門は歴史社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。