検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

言わなければよかったのに日記 (中公文庫)

著者名 深沢 七郎/著
著者名ヨミ フカザワ シチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可B914/フ/1110304035

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916600415
書誌種別 図書
著者名 深沢 七郎/著
著者名ヨミ フカザワ シチロウ
出版者 中央公論新社
出版年月 2017.8
ページ数 289p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-206443-0
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 言わなければよかったのに日記 (中公文庫)
資料名ヨミ イワナケレバ ヨカッタ ノニ ニッキ
叢書名 中公文庫
叢書名巻次 ふ2-8
内容紹介 正宗白鳥、武田泰淳、井伏鱒二ら、畏敬する作家たちとの奇妙でおかしな交流を綴る抱腹絶倒の文壇登場日記。他に「思い出の記」「十五のポルカ」を収める。武田百合子との単行本未収録対談を掲載。

(他の紹介)内容紹介 小説「楢山節考」で異色の文壇デビューを果たした著者が、正宗白鳥、武田泰淳、井伏鱒二ら、畏敬する作家たちとの奇妙でおかしな交流を綴る抱腹絶倒の文壇登場日記。他に「思い出の記」「十五のポルカ」を収める。巻末に武田百合子との単行本未収録対談を収録する。
(他の紹介)目次 1(言わなければよかったのに日記
とてもじゃないけど日記
銘木さがし ほか)
2(柞葉の母
思い出多き女おッ母さん
思い出多き女おきん ほか)
3(日本風ポルカ
シナ風ポルカ
江戸風ポルカ ほか)
(他の紹介)著者紹介 深沢 七郎
 大正3年(1914)、山梨県に生まれる。旧制日川中学校を卒業。昭和31年、「楢山節考」で第一回中央公論新人賞を受賞。『中央公論』三十五年十二月号に発表した「風流夢譚」により翌年2月、事件が起こり、以後、放浪生活に入った。40年、埼玉県にラブミー農場を、46年、東京下町に今川焼屋を、51年には団子屋を開業して話題となる。56年『みちのくの人形たち』により谷崎潤一郎賞を受賞。62年(1987)8月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 言わなければよかったのに日記   11-54
2 とてもじゃないけど日記   55-96
3 銘木さがし   97-110
4 変な人だと言われちゃった日記   111-134
5 ないしょ話   135-141
6 柞葉の母   145-155
7 思い出多き女おッ母さん   156-165
8 思い出多き女おきん   166-175
9 こわい話   176-179
10 母校訪問   180-182
11 ささやき記   183-191
12 日本風ポルカ   195-199
13 シナ風ポルカ   200-203
14 江戸風ポルカ   203-208
15 落語風ポルカ   208-212
16 講談風ポルカ   212-214
17 シナ風ポルカ   214-218
18 江戸風ポルカ   218-223
19 廓風ポルカ   223-227
20 ポルカ・アカデミカ   227-235
21 歌舞伎風ポルカ   236-240
22 編曲風ポルカ   240-246
23 浪曲風ポルカ   246-250
24 ポルカ・パントマイム   251-253
25 ポルカ・クラシカ   253-258
26 自叙風ポルカ   259-263
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。