蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
車椅子の人も片麻痺の人もいっしょにできる新しいレクリエーション
|
著者名 |
斎藤 道雄/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ミチオ |
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 0510430606 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916417317 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
斎藤 道雄/著
|
著者名ヨミ |
サイトウ ミチオ |
出版者 |
黎明書房
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-654-07642-0 |
分類記号(9版) |
369.263 |
分類記号(10版) |
369.263 |
資料名 |
車椅子の人も片麻痺の人もいっしょにできる新しいレクリエーション |
資料名ヨミ |
クルマイス ノ ヒト モ カタマヒ ノ ヒト モ イッショ ニ デキル アタラシイ レクリエーション |
内容紹介 |
心身機能に差があっても、みんなが満足できる、従来の枠にとらわれない新しいレクリエーションをイラストを交えて紹介。車椅子の人も片麻痺の人もいっしょに楽しめるようにするテクニックも掲載。 |
著者紹介 |
体操講師、ムーブメントクリエイター。クオリティ・オブ・ライフ・ラボラトリー主宰。著書に「椅子に腰かけたままでできるシニアのための筋力アップトレーニング」など。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 競争で強みを見つける 第1章 身近にある価格戦略 第2章 落語と小説の経済学 第3章 感情と経済 第4章 競争社会で生きてゆく 第5章 格差社会の真実 エピローグ イノベーションは、若者の特権か |
(他の紹介)著者紹介 |
大竹 文雄 1961年(昭和36年)、京都府宇治市生まれ。83年京都大学経済学部卒業。85年、大阪大学大学院経済学研究科博士前期課程修了、大阪大学経済学部助手、大阪府立大学講師を経て、大阪大学社会経済研究所教授。大阪大学博士(経済学)。主な専門は、労働経済学・行動経済学。2008年、日本学士院賞。著書『日本の不平等―格差社会の幻想と未来』(日本経済新聞社、2005年、サントリー学芸賞、日経・経済図書文化賞、エコノミスト賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ