蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K291.2/24/ | 0113190375 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009510005649 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
前橋市立図書館/複製
|
著者名ヨミ |
マエバシシリツトシヨカン |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
30cm |
分類記号(9版) |
K291.2 |
分類記号(10版) |
K291.2 |
資料名 |
図説日本の史跡 |
資料名ヨミ |
ズセツ ニホン ノ シセキ |
副書名 |
群馬県関係 |
(他の紹介)内容紹介 |
ひざ痛、腰痛、骨粗鬆症、転んで骨折、認知症、寝たきり。10万人を治療したエッセンス。1日5分!「超スロー体操」で全身が10歳よみがえる。 |
(他の紹介)目次 |
1章 足腰のどこを鍛えると、体も心も若くなるのか? 2章 実践!足腰体操 血流アップ!第二の心臓「ふくらはぎ」をスイッチオン! 3章 実践!足腰体操 寿命を延ばす!生命力の源「太もも」をスイッチオン! 4章 実践!足腰体操気持ちにハリ!気力の源「腰」をスイッチオン! 5章 実践!足腰体操物忘れ防止!脳が冴える「足うら」をスイッチオン! 6章 転んでも折れない!骨を強くして「骨粗鬆症」を防ぐ! 7章 一生寝たきりにならない生き方10カ条 |
(他の紹介)著者紹介 |
林 泰史 骨密度や寿命と健康の関係を研究する高齢者医療・骨研究・リハビリテーション医療の第一人者。京都府立医科大学卒業。1999年東京都多摩老人医療センター院長、2002年東京都老人医療センター(現・東京都健康長寿医療センター)院長、東京都老人総合研究所所長併任。06年東京都リハビリテーション病院院長、15年一般社団法人巨樹の会原宿リハビリテーション病院名誉院長。日本リハビリテーション医学会功労医。1970年代には高齢者人口の増加を予想し、骨粗鬆症の基礎研究の成果をあげ、医学博士号を取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ