検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 16 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

東京タワーが見えますか。 

著者名 江上 剛/著
著者名ヨミ エガミ ゴウ
出版者 講談社
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可F/エ/0118050459
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/0310552401
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/0410534572
4 清里図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/0610508939
5 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/0710557711
6 城南図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/0810385419
7 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/0910440106
8 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/1012338321
9 大胡図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/1110194527
10 粕川図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/1210173702
11 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/1310196140
12 宮城図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/1610108381
13 富士見図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/1710150929
14 総社図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/1810160455
15 図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/1910089521
16 永明図書一般分館開架在庫 帯出可F/エ/2010102362

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
289.1 289.1
千葉 一夫 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916053182
書誌種別 図書
著者名 江上 剛/著
著者名ヨミ エガミ ゴウ
出版者 講談社
出版年月 2012.6
ページ数 231p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-217759-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 東京タワーが見えますか。 
資料名ヨミ トウキョウ タワー ガ ミエマスカ
内容紹介 古い取引先を裏切ってしまった銀行員に、働く喜びを与えたのは、町工場の技術力だった-。経済不況下に元気が出る、経済小説短編全6編を収録。『小説現代』掲載ほかを書籍化。
著者紹介 1954年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部卒。第一勧業銀行(現・みずほ銀行)築地支店長在任中「非情銀行」で作家デビュー。その後退職し作家活動に専念。他の著書に「隠蔽指令」など。

(他の紹介)内容紹介 「千葉がいなければ、沖縄は今のような姿で日本に返還されていなかったかもしれない」自らの戦争体験から沖縄返還に情熱を捧げることを決意した異色の外交官・千葉一夫は、基地負担の削減を訴える沖縄の人びとの切実な思いと、アメリカの外交政策のリアリズムとの狭間で、何を思い、どう交渉したのか。知られざる黒衣の人物に光をあてることで、戦後日本政治史の舞台裏を明らかにし、私たちに刻印された「戦後」という時代を捉え直す。
(他の紹介)目次 序章 “鬼”と呼ばれた男
第1章 戦争の影を背負って―一九四五年・沖縄戦と原爆
第2章 「僕は沖縄を取り戻したい」―外務省入省
第3章 「ポトマック川を渡れ」―在米大使館にて
第4章 北米第一課長就任―屋良朝苗主席との出会い
第5章 “核抜き・本土並み”は可能か―返還のシナリオを描く
第6章 佐藤・ニクソン共同声明―返還「大枠合意」の舞台裏
第7章 屋良との約束―“基地縮小”の模索
第8章 返還協定の締結―残された課題
第9章 「沖縄は変わった、しかし、沖縄は変わらない」―晩年
(他の紹介)著者紹介 宮川 徹志
 1970年生まれ。NHKチーフ・ディレクター。1993年に東京大学法学部卒業後、NHK入局。主にクローズアップ現代、NHKスペシャルなど報道番組を制作。主な番組は「密使若泉敬―沖縄返還の代償」(2010年文化庁芸術祭テレビ部門大賞受賞)、「巨大津波―“いのち”をどう守るのか」(2012年アメリカ・ピーボディ賞、橋田賞など受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 東京タワーが見えますか。   7-29
2 ある男の人生   31-68
3 大過なく   69-106
4 座敷わらし   107-149
5 爺捨て山騒動記   151-191
6 まだまだ   193-231
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。