検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

さよなら急行列車 (キャンブックス)

著者名 寺本 光照/著
著者名ヨミ テラモト ミツテル
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可686//0118387760
2 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可686//0410589089
3 図書一般分館開架在庫 帯出可686//1910213964

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916437010
書誌種別 図書
著者名 寺本 光照/著
著者名ヨミ テラモト ミツテル
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2016.2
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-533-10882-2
分類記号(9版) 686.21
分類記号(10版) 686.21
資料名 さよなら急行列車 (キャンブックス)
資料名ヨミ サヨナラ キュウコウ レッシャ
叢書名 キャンブックス
叢書名 鉄道
叢書名巻次 158
副書名 波瀾と栄光の122年
副書名ヨミ ハラン ト エイコウ ノ ヒャクニジュウニネン
内容紹介 2016年3月に全廃となるJRの定期急行列車。その122年の歴史と活躍の跡を、時系列に沿って詳しい解説と豊富な写真で振り返る。「歴史に輝く名急行10選」、急行列車一覧も収録。見返しに昭和期の時刻表あり。
著者紹介 昭和25年大阪府生まれ。甲南大学法学部卒業。鉄道研究家・鉄道作家。鉄道友の会会員。著書に「国鉄・JR関西圏近郊電車発達史」「時刻表でたどる新幹線発達史」など。

(他の紹介)内容紹介 ローズとオスカーは、パパにオオカミのおはなしをよんでもらっていました。おはなしのなかでオオカミがはをならします。カチカチカチカチ!ちょうどそのとき、そとからカチカチカチカチ!とおとがして…
(他の紹介)著者紹介 カプラン,ヴェロニク
 法律を学んだ後、フランスの行政機関に勤務。その後、大学に戻って勉強し、フランス文学の教師になる。ふたりの子どもの誕生を機に、児童文学の道に。現在は子ども向けのお話を書いている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マビール,グレゴワール
 1975年フランス西部にある都市サン=ローで生まれる。調理師免許取得後、ベルギーのブリュッセルにある聖ルカ美術学院で絵を学ぶ。主として水彩絵の具を用いているが、インクやアクリルガッシュを使うこともある。ユーモアたっぷりの画風が子どもたちに人気を得ており、絵本作品を多数発表している。若者向けの雑誌に絵を描くことも多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石津 ちひろ
 1953年愛媛県に生まれる。早稲田大学文学部仏文科卒業。フランス滞在の後、絵本作家、翻訳家、詩人として活躍。『なぞなぞのたび』(フレーベル館)でボローニャ児童図書展絵本賞、『あしたうちにねこがくるの』(講談社)で日本絵本賞、『あしたのあたしはあたらしいあたし』(理論社)で三越左千夫少年詩賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。