検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文化の窮状 (叢書文化研究)

著者名 ジェイムズ・クリフォード/著
著者名ヨミ クリフォード ジェイムズ
出版者 人文書院
出版年月 2003.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可389//0117551820

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
335.89 335.89
NPO

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810335427
書誌種別 図書
著者名 ジェイムズ・クリフォード/著
著者名ヨミ クリフォード ジェイムズ
太田 好信/[ほか]訳
出版者 人文書院
出版年月 2003.1
ページ数 601p
大きさ 22cm
ISBN 4-409-03068-X
分類記号(9版) 389
分類記号(10版) 389
資料名 文化の窮状 (叢書文化研究)
資料名ヨミ ブンカ ノ キュウジョウ
叢書名 叢書文化研究
叢書名巻次 3
副書名 二十世紀の民族誌、文学、芸術
副書名ヨミ ニジッセイキ ノ ミンゾクシ ブンガク ゲイジュツ
内容紹介 根を絶たれたひとびとに、ありうべき未来への経路をひらく論集。文化概念の再考を迫る名著の邦訳。巻末に著者のインタビューと太田好信による解説、用語集を収録。
著者紹介 1945年生まれ。カリフォルニア大学サンタ・クルーズ校教授。著書に「ルーツ」など。

(他の紹介)内容紹介 どうやったらNPO法人がつくれるのか、認証・登記から税務・保険、認定NPO法人や特例認定のことまで、これ1冊あれば、なんでもわかる設立完全マニュアル!NPO法人設立に必要なすべての書類の記入例を一挙掲載!申請を通すために必要な情報やノウハウを完全網羅!
(他の紹介)目次 第1章 概要 自分たちのココロザシを実現するためのNPO
第2章 流れ NPO法人設立までの流れをつかむ
第3章 第1ステップ NPO法人のグランドデザインを組み立てる
第4章 第2ステップ NPO法人の設立認証申請をする
第5章 第3ステップ NPO法人の設立登記申請をする
第6章 第4ステップ NPO法人成立後各種の届出をする
第7章 認定NPO法人になりやすくなった!
(他の紹介)著者紹介 堀田 力
 公益財団法人さわやか福祉財団会長・弁護士ほか。京都大学法学部卒、1961年検事任官、1976年東京地検特捜部検事としてロッキード事件を担当、1991年法務大臣官房長を退官。さわやか法律事務所及びさわやか福祉推進センター(2010年に公益財団法人化)開設。「高齢社会NGO連携協議会」共同代表、厚生労働省の高齢者介護研究会座長等歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
名越 修一
 (特活)NPO推進ネット常務理事・事務局長。(特活)子どもNPO・子ども劇場全国センター常務理事ほか。早稲田大学第一政治経済学部卒業、2001年まで損保会社支店長・部長を歴任。NPO/NGOに関する税・法人制度改革連絡会の世話団体として活躍。現在NPO法人会計基準協議会及びNPOの法制度等改革推進会議の世話団体などで活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。