蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ゆとり世代はなぜ転職をくり返すのか? (ちくま新書)
|
著者名 |
福島 創太/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ ソウタ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A366// | 0118519313 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916597855 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
福島 創太/著
|
著者名ヨミ |
フクシマ ソウタ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2017.8 |
ページ数 |
270p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06982-5 |
分類記号(9版) |
366.29 |
分類記号(10版) |
366.29 |
資料名 |
ゆとり世代はなぜ転職をくり返すのか? (ちくま新書) |
資料名ヨミ |
ユトリ セダイ ワ ナゼ テンショク オ クリカエス ノカ |
叢書名 |
ちくま新書 |
叢書名巻次 |
1275 |
副書名 |
キャリア思考と自己責任の罠 |
副書名ヨミ |
キャリア シコウ ト ジコ セキニン ノ ワナ |
内容紹介 |
転職する若者が抱えるリスクとは? 若者のキャリアに社会はどう向き合うべきか? ゆとり世代の若者たちに、同世代の社会学者が綿密なインタビューを実施、分析し、転職するように彼らを煽る社会構造をあぶり出す。 |
著者紹介 |
1988年生まれ。株式会社リクルートで『リクナビNEXT』の企画開発等に携わる。教育社会学者。株式会社教育と探求社でキャリア教育プログラムの開発に従事。東京大学大学院博士課程在学。 |
(他の紹介)内容紹介 |
いま、「ゆとり世代」の若者の転職が増えている。自分らしいキャリアを模索して転職をくり返す人や、「ここではないどこかへ」と気軽に会社を渡り歩く人が増えているのだ。本書は、若者たちに綿密なインタビューを実施、分析し、転職するように彼らを煽る社会構造をあぶり出す。“意識高い系”の若者は何を考えて転職するのか?転職する若者が抱えるリスクとは?若者のキャリアに社会はどう向き合うべきか?同世代の社会学者として、人材会社社員として、若者のキャリアに向き合ってきた著者が回答を示す。上司の世代も当事者の世代も必読の一冊。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに―“自分らしいキャリア”って何? 第1章 若者の転職は問題なのか? 第2章 夢を追う“意識高い系” 第3章 漂流する“ここではないどこかへ系” 第4章 社会の思惑 第5章 自己責任の罠 第6章 キャリア面談は有効か? 第7章 社会が本当に取り組むべきこと おわりに―もう一つの結論 |
(他の紹介)著者紹介 |
福島 創太 1988年生まれ。教育社会学者。早稲田大学法学部卒業後、株式会社リクルートに入社。転職サイト「リクナビNEXT」の企画開発等に携わる。退社後、東京大学大学院教育学研究科修士課程比較教育社会学コースに入学し、修了。現在は株式会社教育と探求社で、中高生向けのキャリア教育プログラムの開発に従事しつつ、同大学院博士課程に在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ