検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

封じ込められた子ども、その心を聴く 

著者名 中塚 幹也/著
著者名ヨミ ナカツカ ミキヤ
出版者 ふくろう出版
出版年月 2017.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可367//1410295743

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
性同一性障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916596700
書誌種別 図書
著者名 中塚 幹也/著
著者名ヨミ ナカツカ ミキヤ
出版者 ふくろう出版
出版年月 2017.8
ページ数 17,238p
大きさ 19cm
ISBN 4-86186-697-5
分類記号(9版) 367.9
分類記号(10版) 367.98
資料名 封じ込められた子ども、その心を聴く 
資料名ヨミ フウジコメラレタ コドモ ソノ ココロ オ キク
副書名 性同一性障害の生徒に向き合う
副書名ヨミ セイ ドウイツセイ ショウガイ ノ セイト ニ ムキアウ
内容紹介 性同一性障害の子どもへの適切な対応とは? 性同一性障害・性的マイノリティ・LGBTの基礎知識、性別違和感を持つ子どもからのアラームサイン、文部科学省の動き、学校でできる具体的な対応などを解説する。

(他の紹介)内容紹介 性同一性障害、性的マイノリティ、LGBTの基礎知識。家庭、学校での子どもへの対応は?文部科学省の見解は?かつては子どもだったすべての親と先生に知ってほしい。
(他の紹介)目次 性同一性障害、性的マイノリティ、LGBTの基礎知識
性同一性障害を取り巻く社会の変遷
ジェンダークリニックの受診者たち
思春期における性同一性障害の子どもたち
性別違和感を持つ子どもからのアラームサイン
いつ子どもに性同一性障害を教えるべきか
学校で性同一性障害を教える
文部科学省の動き
思春期の子どもへの医療的支援
学校の役割は拡大
学校でできる具体的な対応
性同一性障害の子どもと競技スポーツ
性同一性障害の子どもとインクルーシブ教育・合理的配慮
性同一性障害の子どもの幸福とは?
(他の紹介)著者紹介 中塚 幹也
 医学博士。岡山大学ジェンダークリニック医師。岡山大学大学院保健学研究科教授。岡山大学生殖補助医療技術教育研究(ART)センター教授。GID(性同一性障害)学会理事長。1986年岡山大学医学部卒業。1992〜1995年米国NIH留学。1998年〜岡山大学ジェンダークリニック。2006年〜岡山大学医学部保健学科教授。2007年〜岡山大学大学院保健学研究科教授。2016年〜GID(性同一性障害)学会認定医。専門領域:生殖医学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。