検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文学館への旅 

著者名 重里 徹也/著
著者名ヨミ シゲサト テツヤ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可910//0117222398

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
336.2 336.2
問題解決 思考

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910064197
書誌種別 図書
著者名 重里 徹也/著
著者名ヨミ シゲサト テツヤ
出版者 毎日新聞社
出版年月 2007.7
ページ数 219p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-31825-7
分類記号(9版) 910.6
分類記号(10版) 910.6
資料名 文学館への旅 
資料名ヨミ ブンガクカン エノ タビ
内容紹介 遠藤周作、吉川英治、松本清張、菊池寛-。作家の故郷を歩き、文学者の息吹を感じると、小説の面白さが改めて見えてくる。全国の数ある文学館の中から選りすぐった、極めつきの15館を紹介。『毎日新聞』日曜版連載を書籍化。
著者紹介 1957年大阪市生まれ。大阪外国語大学ロシア語科卒業。毎日新聞社に入社し福岡総局、東京本社学芸部副部長などを経て編集委員。著書に「司馬遼太郎を歩く」がある。

(他の紹介)内容紹介 フランス在住の人気ブロガーが案内するとっておきの「花の村」30選。
(他の紹介)目次 春(菜の花
ミモザ ほか)
夏(ジャスミン
ラベンダー ほか)
秋(ブドウ
紅葉 ほか)
冬(ヤドリギ
モミの木 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木蓮
 神戸出身。フランスの「おへそ」にあたるオーヴェルニュの、人口200人に満たない小さな村に在住する日本人女性。フランス人の夫との結婚を機に渡仏。さまざまな地域に接しているオーヴェルニュの地の利を生かし、名もなき小さな村を訪ねる旅にどっぷりはまる。「パリだけではないフランスの美しさを伝えたい」と、折々に訪ねた花にあふれる村々の魅力を伝えるブログは、みずみずしい写真と住んでいる人間ならではの視点で人気を呼んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。