蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
松尾芭蕉は忍者か
|
著者名 |
森崎 益夫/著
|
著者名ヨミ |
モリサキ マスオ |
出版者 |
MBC21
|
出版年月 |
1999.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 911.3// | 0115706772 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-対外関係-アメリカ合衆国 日本-対外関係-中国 日本-国防
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810079276 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
森崎 益夫/著
|
著者名ヨミ |
モリサキ マスオ |
出版者 |
MBC21
|
出版年月 |
1999.4 |
ページ数 |
375p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8064-0632-5 |
分類記号(9版) |
911.32 |
分類記号(10版) |
911.32 |
資料名 |
松尾芭蕉は忍者か |
資料名ヨミ |
マツオ バショウ ワ ニンジャ カ |
内容紹介 |
若き日の芭蕉を見つめると、そこにもうひとりの芭蕉がいる。偉大なる聖人の像に忍者像と忍法をのせ、難解句や不明句を解明し、事実を見直した上で、芭蕉忍者説を解き明かす。 |
著者紹介 |
1928年東京都生まれ。日本歯科医学専門学校卒業。歯科医。 |
(他の紹介)内容紹介 |
下り坂の日米安保を刷新できるのか、米専門家は警告する。日本のマスコミがなぜか報じない、アメリカからの改憲要求、日米同盟反対論のかつてない高まりを緊急報告! |
(他の紹介)目次 |
第1章 アメリカは警告する(戦争の危機が迫っている アメリカは守ってくれない? ほか) 第2章 米中戦争も尖閣から始まる(アメリカはどう動くのか 米中戦争のシナリオ ほか) 第3章 それは南シナ海から始まった(南シナ海を手中に収めた中国 フィリピンにも勝利、領海法と九段線 ほか) 第4章 中国の日米分断作戦(アメリカでの「日本悪魔化計画」の危険 「100年マラソン」でアメリカに勝つ ほか) 第5章 新しい時代の真の日米同盟(米議員による憲法九条批判 問題視される日米安保の片務性 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
古森 義久 産経新聞ワシントン駐在客員特派員。麗沢大学特別教授。国際問題評論家。1963年慶應義塾大学経済学部卒業後、毎日新聞入社。その後に米ワシントン大学留学。72年から南ベトナムのサイゴン特派員。75年サイゴン支局長。76年ワシントン特派員。81年米国カーネギー財団国際平和研究所上級研究員。83年毎日新聞東京本社政治部編集委員。87年毎日新聞を退社して産経新聞に入社。ロンドン支局長、ワシントン支局長、中国総局長、ワシントン駐在編集特別委員兼論説委員などを経て、2013年から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ