蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 323// | 1910272259 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916592321 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
白川 敬裕/[著]
|
著者名ヨミ |
シラカワ タカヒロ |
出版者 |
ディスカヴァー・トゥエンティワン
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
222,31p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-7993-2126-3 |
分類記号(9版) |
323.149 |
分類記号(10版) |
323.149 |
資料名 |
憲法がヤバい (ディスカヴァー携書) |
資料名ヨミ |
ケンポウ ガ ヤバイ |
叢書名 |
ディスカヴァー携書 |
叢書名巻次 |
181 |
内容紹介 |
何がヤバくて、何がヤバくないのか-。憲法を語る前に知っておかなければならない、1つの本質と3つの基本。憲法の改正はどうあるべきか、国民の1人ひとりが自分のこととして考えていくための「重要ポイント」を解説する。 |
著者紹介 |
東京大学法学部卒。弁護士(東京弁護士会所属)。原・白川法律事務所パートナー。著書に「ビジネスの法律を学べ!!」「図解でスッキリ!民法改正重要テーマ100」「本物の勉強法」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
憲法の改正はどうあるべきか、国民一人ひとりの判断に、この国の未来がかかっている。何がヤバくて、何がヤバくないのか。憲法を語る前に知っておかなければならない1つの本質と3つの基本。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「憲法の本質」―憲法って何? 第2章 憲法の「3つの基本」 第3章 基本的人権が危ない!? 第4章 さまざまな人権問題はどうなる? 第5章 権力分立は大丈夫か? 終章 憲法改正は、どうあるべきか? |
(他の紹介)著者紹介 |
白川 敬裕 弁護士(東京弁護士会所属)。原・白川法律事務所パートナー。東京大学法学部卒、ラサール高校卒。大学4年在学中に司法試験に合格。最年少(当時)の24歳で裁判官に任官。民事訴訟、医療訴訟、行政訴訟、刑事訴訟等の合議事件にかかわる。民事保全、民事執行、令状等も担当。2003年弁護士に転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ