検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

高崎市立図書館所蔵 中島文庫図書目録 

著者名 高崎市立図書館/編
出版者 高崎市立図書館
出版年月 1975.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K027/4/0116257742 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

朝原 宣治 ベースボール・マガジン社
2024
692.1 692.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009110008225
書誌種別 図書
著者名 高崎市立図書館/編
出版者 高崎市立図書館
出版年月 1975.11
ページ数 68,31p
大きさ 26cm
分類記号(9版) K027
分類記号(10版) K027
資料名 高崎市立図書館所蔵 中島文庫図書目録 
資料名ヨミ タカサキ シリツ トショカン ショゾウ ナカジマ ブンコ トショ モクロク

(他の紹介)内容紹介 アルツハイマー病は1906年の発見以来、いまだ治療法が存在せず、日本人にとっても「国民病」というべき深刻な脅威となっている。これまでの薬は、なぜ効かなかったのか?もう一つの「国民病」である糖尿病との関係から見えてきた元凶は「インスリン抵抗性」だった!注目の新鋭が示唆する、根本的治療薬の可能性。
(他の紹介)目次 第1章 情報が伝わらないと病気になる
第2章 情報は脳をめぐり記憶となる
第3章 アルツハイマー病とはどんな病気か
第4章 糖尿病とはどのような病気か
第5章 インスリンからみたアルツハイマー病
第6章 実験と臨床データによる検証
第7章 アルツハイマー病にならないためには
第8章 アルツハイマー病の根本的治療薬はあるか
(他の紹介)著者紹介 鬼頭 昭三
 1927年生まれ。広島大学名誉教授。医学博士。専門は基礎神経科学。東京大学医学部卒業後、米国イリノイ大学神経精神研究所留学、東京大学大学院修了。広島大学医学部内科学第三講座教授、昭和女子大学教授などを歴任、現在も湘南ホスピタルの現役医師(内科)。北米神経科学会名誉会員。2009年、瑞宝小綬章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新郷 明子
 公益財団法人冲中記念成人病研究所主任研究員。医学博士。北里大学卒業。国立がんセンター、東京慈恵会医科大学などで産婦人科学の研究に従事したのち、神経科学に研究領域を変更。2003年、兵庫大学健康科学部助教授(2007年、准教授)。2010年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。