検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

梵字字典 

著者名 小峰 智行/著
著者名ヨミ コミネ トモユキ
出版者 東京堂出版
出版年月 2018.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可829//0118558113

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
2018

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916643446
書誌種別 図書
著者名 小峰 智行/著
著者名ヨミ コミネ トモユキ
出版者 東京堂出版
出版年月 2018.1
ページ数 325p
大きさ 21cm
ISBN 4-490-10899-6
分類記号(9版) 829.881
分類記号(10版) 829.881
資料名 梵字字典 
資料名ヨミ ボンジ ジテン
内容紹介 神聖な文字として、またデザインとしても用いられている梵字。字母51文字を含め、仏・菩薩・明王・天部を表す梵字「種子」236字を掲げ、解説するとともに、他の書体や異体字を示す。
著者紹介 1971年東京都生まれ。大正大学大学院仏教学研究科博士後期課程仏教学専攻満期退学。同大学非常勤講師。慈雲山観蔵院副住職。

(他の紹介)内容紹介 豊臣から徳川へ時代が大きく動いていた慶長年間、京の商人・角倉了以は朱印船貿易で得た私財を投じ、富士川や高瀬川の開削に挑んだ。巨岩を砕き、川底を掘り、滝を消し、舟を上流に戻す道を開く。だが、とてつもなく大規模な事業は、自然と人両面からの困難に見舞われ続ける。
(他の紹介)著者紹介 岩井 三四二
 1958年岐阜県生まれ。一橋大学卒業。’96年「一所懸命」で小説現代新人賞を受賞しデビュー。’98年『簒奪者』で歴史群像大賞、2003年『月ノ浦惣庄公事置書』で松本清張賞、’04年『村を助くは誰ぞ』で歴史文学賞、’08年『清佑、ただいま在庄』で中山義秀賞、’14年『異国合戦 蒙古襲来異聞』で本屋が選ぶ時代小説大賞2014をそれぞれ受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。