蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
不良老人の文学論
|
著者名 |
筒井 康隆/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ ヤスタカ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2018.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 914/ツ/ | 0118616630 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ツ/ | 0310684642 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 914/ツ/ | 0410627160 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916721775 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
筒井 康隆/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ ヤスタカ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2018.11 |
ページ数 |
297p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-10-314533-2 |
分類記号(9版) |
914.6 |
分類記号(10版) |
914.6 |
資料名 |
不良老人の文学論 |
資料名ヨミ |
フリョウ ロウジン ノ ブンガクロン |
副書名 |
Essays on Literature & Other Subjects 2004-2018 |
副書名ヨミ |
エッセイズ オン リテラチャー アンド アザー サブジェクツ ニセンヨン ニセンジュウハチ |
内容紹介 |
大江健三郎、ウンベルト・エーコなど、世界文学最前線から現代日本の気鋭作家までを縦横に論じ来り、小松左京、丸谷才一らを悼み、自作裏話を打ち明け、宗教や老いをも論じ去る。巨匠・筒井康隆の芳醇かつ物騒なるエッセイ集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
わたしたちは、毎日、頭で処理できない量の情報を受け取っている。質の低いデータ、半端な真実、そしてあからさまな嘘の嵐にさらされているのだ。このような情報化時代において最も信頼できる指南書の1冊である本書では、国際的に高く評価される著者が、誤解を与えるようなニュース報道や統計、グラフ、ウェブサイトなどを見破る方法を伝授し、真偽や正誤の判別を難しくする、ウソつき狐たちの手法を明かす。 |
(他の紹介)目次 |
1 数字を吟味する(妥当性 平均たちで楽しもう グラフの軸を利用した誘導操作 ほか) 2 言葉を吟味する(どのように得た情報か エキスパートのレベルを見極める 代替説明の軽視と過小評価 ほか) 3 世の中を評価する(科学のしくみ 論理的誤謬 知らないものが何であるかを知る ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
レヴィティン,ダニエル・J. 博士は、心理学・神経科学教授として、ジェームズ・マギル大学で教鞭をとるかたわら、カリフォルニア大学バークレー校ハース経営大学院のエグゼクティブ・エデュケーション・センターの教員も務める。ケベック州モントリオールと、カリフォルニア州を行き来している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 和田 美樹 東京生まれ。1987年より米国在住。輸出入販売会社勤務を経て、幅広い分野の書籍、ウェブメディア記事の翻訳に従事する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ