蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
筆ペンイラスト練習帖 (ブティック・ムック)
|
著者名 |
伊藤 昌/[著]
|
著者名ヨミ |
イトウ ショウ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2011.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1810066405 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
レーニン ソ同盟共産党中央委員会付属マルクス=エンゲルス=レーニン研究所 マルクス=レーニン主義研究所レーニ…
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915563467 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊藤 昌/[著]
|
著者名ヨミ |
イトウ ショウ |
出版者 |
ブティック社
|
出版年月 |
2011.7 |
ページ数 |
79p |
大きさ |
21×21cm |
ISBN |
4-8347-5958-7 |
分類記号(9版) |
726.507 |
分類記号(10版) |
726.507 |
資料名 |
筆ペンイラスト練習帖 (ブティック・ムック) |
資料名ヨミ |
フデペン イラスト レンシュウチョウ |
叢書名 |
ブティック・ムック |
叢書名巻次 |
no.958 |
副書名 |
味のある本格的なイラストがすぐ描ける! |
副書名ヨミ |
アジ ノ アル ホンカクテキ ナ イラスト ガ スグ エガケル |
内容紹介 |
色も豊富で、画材としてもとっても優秀な筆ペン。食べものやいきもの、季節の草花、風物詩、のりもの、干支など、筆ペンを使って描ける本格的なイラストの図案を多数掲載。描き方をプロセス付きで解説します。 |
著者紹介 |
1967年宮城県生まれ。水墨画家。全国水墨画美術協会評議員、総合水墨画展委嘱審査員。94、95年と2度にわたり全国水墨画秀作展大賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
最新の研究結果からわかる、肉食恐竜のすがた!肉食恐竜とは、いったいどんな生きものなのか?その能力はなんなのか?そして、肉食恐竜を超える、「超肉食恐竜」のひみつとは、いったい?肉食恐竜が、究極の進化をとげて、ティラノサウルスが誕生するまでのすべてがわかる、「肉食恐竜完全読本」! |
(他の紹介)目次 |
第1章 肉食恐竜とはどんな生きものか?(物語 覇者ティラノサウルスの狩り 「獣脚類」というグループ 鳥類は、獣脚類の生きのこり ほか) 第2章 肉食恐竜の能力(もともと肉食性から進化がスタートした 植物食恐竜を食べて、植物の栄養をとる 肉食動物は数が少ない ほか) 第3章 ティラノサウルスの誕生!(進化の軍拡競争 ティラノサウルス類登場 羽毛をもっていた小型の祖先 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
小林 快次 1971年福井県生まれ、ワイオミング大学地質学地球物理学科卒業。サザンメソジスト大学地球科学科で博士号取得。現在、北海道大学総合博物館准教授。獣脚類のオルニトミムス類を中心に、恐竜類の分類や生理・生態の研究をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 健 オフィスジオパレオント代表。サイエンスライター。埼玉県生まれ。金沢大学大学院自然科学研究科で修士号を取得(専門は地質学、古生物学)。その後、科学雑誌『Newton』の記者編集者を経て2012年に独立し、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ