蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
遺伝子が語る「命の物語」 (くもんジュニアサイエンス)
|
著者名 |
村上 和雄/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ カズオ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2008.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
教育プラザ | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 467// | 0920249869 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 467// | 1420131854 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910158650 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
村上 和雄/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ カズオ |
出版者 |
くもん出版
|
出版年月 |
2008.7 |
ページ数 |
110p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7743-1414-3 |
分類記号(9版) |
467.2 |
分類記号(10版) |
467.2 |
資料名 |
遺伝子が語る「命の物語」 (くもんジュニアサイエンス) |
資料名ヨミ |
イデンシ ガ カタル イノチ ノ モノガタリ |
叢書名 |
くもんジュニアサイエンス |
副書名 |
三八億年の奇跡となぞ、かぎりない可能性 |
副書名ヨミ |
サンジュウハチオクネン ノ キセキ ト ナゾ カギリナイ カノウセイ |
内容紹介 |
0.5%の違いが、君を作る-。38億年前から途切れることなく受けつがれてきた命の不思議や、32億の化学文字で書かれた遺伝子情報のなぞについて、生命科学の成果からわかりやすく説く。 |
著者紹介 |
1936年奈良県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。筑波大学名誉教授。(財)国際科学振興財団バイオ研究所所長。バイオテクノロジー分野の研究を行う。著書に「生命の暗号」等。 |
(他の紹介)内容紹介 |
野球指導者、保護者のための指導の教科書。元熊谷組野球部監督でスポーツやビジネスでのコーチング第一人者である著者が、万人に共通する野球の「基本」を説き、それを習得する方法と具体的な指導の声がけ例を紹介する。上達に欠かせない脳神経回路を磨くドリル、やる気を促すコーチングを通し、野球の基本技術を身につけることができる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 脳神経系を磨く(脳神経系につながる姿勢チェック 脳神経系を鍛えるドリル) 第2章 基本技術のティーチング(野球技術5つの基本 基本を身につけるドリル) 第3章 コーチングの実践(捕るためのコーチング 投げるためのコーチング 打つためのコーチング チーム力を高めるためのコーチング) 第4章 やる気を促すコーチングとは |
(他の紹介)著者紹介 |
清水 隆一 1959年生まれ、東京都出身。墨田区立本所中から早稲田実業へ進学。硬式野球部主将として77年春夏甲子園ベスト8、青森国体優勝。78年早稲田大学入学。4年時には野球部主将としてチームをまとめた。82年株式会社熊谷組入社。同年から89年まで8年連続都市対抗野球大会出場。84年には日本対キューバ国際野球大会に全日本選手として出場。86年社会人ベストナイン受賞。92年1月熊谷組野球部監督に就任し、同年夏の都市対抗野球大会で準優勝(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ