検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「わがまま」のつながり方 

著者名 鎌田 實/著
著者名ヨミ カマタ ミノル
出版者 中央法規出版
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可369//0118516103
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可369//0310666094

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鎌田 實
2017
369.26 369.26

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916590201
書誌種別 図書
著者名 鎌田 實/著
著者名ヨミ カマタ ミノル
出版者 中央法規出版
出版年月 2017.7
ページ数 225p
大きさ 19cm
ISBN 4-8058-5551-5
分類記号(9版) 369.26
分類記号(10版) 369.26
資料名 「わがまま」のつながり方 
資料名ヨミ ワガママ ノ ツナガリカタ
内容紹介 一人ひとりの「わがまま」にこたえられるネットワークや、自由な生き方を認め合う地域づくりこそが、地域包括ケアの本質。茅野市の実践や地域包括ケアづくりから始まる町づくりの視点、要支援者とのかかわり方などを紹介する。

(他の紹介)内容紹介 自分ごととして考える、しあわせの介護と地域。
(他の紹介)目次 第1章 今、なぜ地域包括ケアなのか(地域包括ケアは、生きたネットワーク
二〇二五年問題の切り札となるか ほか)
第2章 ぼくたちが始めた地域デモクラシー(「非日常」と「日常」をつなぐ
「幸せ」という尺度で考える ほか)
第3章 地域力を高める9つの仕掛け(弱いつながりを張りめぐらす
地域にあるいろんな居場所をつなごう ほか)
第4章 “わがまま”を支える7つのヒント(生きるよろこびを中心にしたネットワーク
復活を支えるリハビリテーション ほか)
第5章 町づくりにルネサンスを起こすための6つの視点(町づくりは、健康づくりから始まる
介護はお荷物ではなく、地域の資源 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。