検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

武士道的一日一言 (朝日新書)

著者名 新渡戸 稲造/著
著者名ヨミ ニトベ イナゾウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可159//1012433031

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新渡戸 稲造 山本 史郎
2017
159.8 159.8
名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916590033
書誌種別 図書
著者名 新渡戸 稲造/著
著者名ヨミ ニトベ イナゾウ
山本 史郎/解釈
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2017.7
ページ数 294p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-273725-0
分類記号(9版) 159.8
分類記号(10版) 159.8
資料名 武士道的一日一言 (朝日新書)
資料名ヨミ ブシドウテキ イチニチ イチゲン
叢書名 朝日新書
叢書名巻次 625
内容紹介 仁がすぎれば弱くなる、和して同ぜず、貧しても鈍すな-。日々一節ずつ読むことで、その日を生きる精神の糧となるような、簡潔ですぐれた文章や味わい深い詩歌などを集めた、新渡戸稲造の名著。
著者紹介 1862〜1933年。岩手県生まれ。札幌農学校(のちの北海道大学)に学ぶ。京都帝国大学教授、東京帝国大学教授、第一高等学校校長、国際連盟事務次長など歴任。著書に「武士道」など。

(他の紹介)内容紹介 大正時代の知的大ベストセラー。日本人のノブレス・オブリージュがここにある。
(他の紹介)目次 1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
(他の紹介)著者紹介 新渡戸 稲造
 1862年、岩手県盛岡市生まれ。13歳で東京英語学校(のちの東京大学)入学後、札幌農学校(のちの北海道大学)に学ぶ。その後アメリカ、ドイツの大学に留学。帰国後、札幌農学校教授、京都帝国大学教授、東京帝国大学教授、第一高等学校校長、東京女子大学学長、国際連盟事務次長など歴任。1933年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 史郎
 1954年、和歌山県生まれ。東京大学総合文化研究科教授。英文学者。翻訳家。東京大学教養学部教養学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。