検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

小川未明童話集 (岩波文庫)

著者名 小川 未明/[著]
著者名ヨミ オガワ ミメイ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可F/326/0115057390

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
361.42 361.42
名言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009610033098
書誌種別 図書
著者名 小川 未明/[著]
著者名ヨミ オガワ ミメイ
桑原 三郎/編
出版者 岩波書店
出版年月 1996.7
ページ数 357p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-311491-4
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 小川未明童話集 (岩波文庫)
資料名ヨミ オガワ ミメイ ドウワシュウ
叢書名 岩波文庫

(他の紹介)内容紹介 大正時代の知的大ベストセラー。日本人のノブレス・オブリージュがここにある。
(他の紹介)目次 1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
(他の紹介)著者紹介 新渡戸 稲造
 1862年、岩手県盛岡市生まれ。13歳で東京英語学校(のちの東京大学)入学後、札幌農学校(のちの北海道大学)に学ぶ。その後アメリカ、ドイツの大学に留学。帰国後、札幌農学校教授、京都帝国大学教授、東京帝国大学教授、第一高等学校校長、東京女子大学学長、国際連盟事務次長など歴任。1933年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 史郎
 1954年、和歌山県生まれ。東京大学総合文化研究科教授。英文学者。翻訳家。東京大学教養学部教養学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

1 改称賀章集   3-6
2 春の恵   7-25
3 笈の塵   26-38
4 夜長時   39-47
5 初日の出   48-64
6 師の前に   65-96
7 初手水   97-188
8 初手水   続編   189-225
9 俳諧旅情集   226-239
10 つくしの旅   2   240-288
11 九州行   289-302
12 一声行脚   2   303-334
13 美濃経廻ふたゝび杖   1-7   335-443
14 首途   444-465
15 吉野行餞吟   466-491
16 美濃・信濃行   492-502
17 九国再遊墨摺山   2   503-532
18 聞集草   533-583
19 文化五年漢詩・発句集   584-602
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。