蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
絵本をつくりたい人へ
|
著者名 |
土井 章史/著
|
著者名ヨミ |
ドイ アキフミ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 0118604214 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 0910531003 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 726// | 1710247576 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916699531 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
土井 章史/著
|
著者名ヨミ |
ドイ アキフミ |
出版者 |
玄光社
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
25cm |
ISBN |
4-7683-1107-3 |
分類記号(9版) |
726.607 |
分類記号(10版) |
726.607 |
資料名 |
絵本をつくりたい人へ |
資料名ヨミ |
エホン オ ツクリタイ ヒト エ |
内容紹介 |
さあ、絵本を始めようか! フリーの絵本の編集者になって30年、これまで300冊以上の絵本の企画編集に関わってきた著者が、絵本制作に必要な考え方やつくっていく行程を紹介。人気絵本作家らへのインタビューも収録。 |
著者紹介 |
1957年広島市生まれ。フリーの絵本編集者。絵本作家の育成を目的としたワークショップ「あとさき塾」を小野明とともに主宰。絵本作家の新人発掘に力を入れている。 |
(他の紹介)内容紹介 |
39歳で若年性アルツハイマー病になったトップ営業マン。家族、会社、仲間たち…笑顔を取り戻すまでの感動ドキュメント! |
(他の紹介)目次 |
第1章 異変 第2章 告知 第3章 いまの生活 第4章 仕事 第5章 仲間たち 第6章 発信することの大切さ 第7章 認知症とともに生きる旅 |
(他の紹介)著者紹介 |
丹野 智文 1974年宮城県生まれ。ネッツトヨタ仙台勤務。39歳のときに若年性アルツハイマー型認知症と診断される。診断後は営業職から事務職に異動し、勤務を続けながら、不安を持っているご本人のためのもの忘れ総合相談窓口「おれんじドア」実行委員会代表を務める。休日を利用して自らの経験を語る活動に力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 奥野 修司 1948年大阪府生まれ。立命館大学卒業。78年から南米で日系移民調査。帰国後、フリージャーナリストとして活動。『ナツコ 沖縄密貿易の女王』で講談社ノンフィクション賞(2005年)、大宅壮一ノンフィクション賞(2006年)をダブル受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ