検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

文化のなかの西洋音楽史 

著者名 ポール・グリフィス/著
著者名ヨミ グリフィス ポール
出版者 音楽之友社
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可762//0118514892

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
762.3 762.3
音楽-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916588514
書誌種別 図書
著者名 ポール・グリフィス/著
著者名ヨミ グリフィス ポール
小野寺 粛/訳
石田 一志/日本語版監修
出版者 音楽之友社
出版年月 2017.7
ページ数 334p
大きさ 19cm
ISBN 4-276-11215-5
分類記号(9版) 762.3
分類記号(10版) 762.3
資料名 文化のなかの西洋音楽史 
資料名ヨミ ブンカ ノ ナカ ノ セイヨウ オンガクシ
内容紹介 モノフォニーの音楽からルネサンスのポリフォニー、長・短調体系に基づく機能和声の確立、バロックのモノディ、さらには前衛音楽と実験音楽の時代に至る展開を年代順に解き明かした西洋音楽史概説書。人名索引付き。
著者紹介 1947年生まれ。オックスフォード大学で修士号取得。イギリスの音楽評論家、作家。『The Times』紙等の音楽批評を担当。著書に「現代音楽小史」など。

(他の紹介)内容紹介 現代音楽の第一人者が語る通史。これほど示唆に富んだ「音楽史」はあっただろうか。
(他の紹介)目次 序章 先史時代
第1章 全き時
第2章 測られる時―一一〇〇‐一四〇〇
第3章 感じられる時―一四〇〇‐一六三〇
第4章 知られる時―一六三〇‐一七七〇
第5章 抱かれる時―一七七〇‐一八一五
第6章 逃げゆく時―一八一五‐一九〇七
第7章 もつれる時―一九〇八‐一九七五
第8章 失われた時―一九七五年以降


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。