蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 郷土資料室 | 在庫 | 禁帯出 | K291.9/206/ | 0116810441 |
× |
2 |
本館 | 図書一般 | 県内資料室 | 在庫 | 帯出可 | K291// | 0116810466 |
○ |
3 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0310417183 |
○ |
4 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0410349625 |
○ |
5 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0810229864 |
○ |
6 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 291// | 0910228170 |
○ |
7 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | K291// | 1710065549 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810403095 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
群馬県歴史教育者協議会/編
|
著者名ヨミ |
グンマケン レキシ キヨウイクシヤ キ |
出版者 |
山川出版社
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
220p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-634-59200-2 |
分類記号(9版) |
291.33 |
分類記号(10版) |
291.33 |
資料名 |
上州路散歩24コース |
資料名ヨミ |
ジヨウシユウジ サンポ ニジユウヨンコース |
(他の紹介)内容紹介 |
所得、経済開発レベル、公共財、健康、福祉、政治体制、治安、平等性…。既成の指標だけではとらえきれない人びとの幸福を測定できるか。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 幸福の経済学 第2章 幸福と所得をめぐる議論―その実質、方法論、そしてイースターリンのパラドックス 第3章 世界の幸福の決定因子 第4章 幸福は重要なのか 第5章 諸国・諸文化の幸福と健康 第6章 経済成長、金融危機、不平等、その他 第7章 幸運と不幸への適応―友人、自由、犯罪、汚職は幸福にどのような影響を及ぼすか 第8章 世界の幸福―政策に向けた教訓と疑問 |
(他の紹介)著者紹介 |
グラハム,キャロル 米国ブルッキングズ研究所、グローバル経済・開発プログラム上級研究員。メリーランド大学カレッジパーク校公共政策学部教授。世界銀行、IMFなどでアドバイザーを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 猪口 孝 1944年生まれ。国際政治学者。東京大学名誉教授。現在は桜美林大学特別招聘教授。日本学術会議会員。法制審議会委員。日米教育委員会委員。東京大学卒業後、マサチューセッツ工科大学にて政治学博士号取得。東京大学東洋文化研究所教授、国際連合大学上級副学長、中央大学法学部教授、新潟県立大学学長兼理事長などを歴任。日本政治学術研究誌主宰編集長、アジア太平洋国際関係学術誌創立編集長、アジア比較政治学術誌創立編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ