蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
転生回遊女
|
著者名 |
小池 昌代/著
|
著者名ヨミ |
コイケ マサヨ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/コ/ | 0117437533 |
○ |
2 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/コ/ | 1110178520 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/コ/ | 1710382720 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
放課後によむ詩集
小池 昌代/編
百人一首
小池 昌代/[著…
くたかけ
小池 昌代/著
あの子
小池 昌代/文,…
かきがら
小池 昌代/著
この名作がわからない
小谷野 敦/著,…
夢みる森の歌
ディアーナ・カイ…
吉野弘詩集
吉野 弘/[著]…
影を歩く
小池 昌代/著
幼年 水の町
小池 昌代/著
ときめき百人一首
小池 昌代/著
作家と楽しむ古典 : 古事記 日本…
池澤 夏樹/著,…
屋上への誘惑
小池 昌代/著
小さいうさぎと大都会
ディアーナ・カイ…
恋愛詩集
小池 昌代/編著
花をめぐる物語
安西 篤子/著,…
小説への誘い : 日本と世界の名作…
小池 昌代/著,…
変愛小説集 : 日本作家編
岸本 佐知子/編…
たまもの
小池 昌代/著
産屋 : 小池昌代散文集
小池 昌代/著
おめでとう
小池 昌代/編著
厩橋
小池 昌代/著
自虐蒲団
小池 昌代/著
黒蜜
小池 昌代/著
文字の導火線
小池 昌代/[著…
源氏物語九つの変奏
江國 香織/著,…
司修のえものがたり
司 修/著,落合…
弦と響
小池 昌代/著
わたしたちはまだ、その場所を知らな…
小池 昌代/著
怪訝山
小池 昌代/著
短篇集
柴田 元幸/編,…
コルカタ
小池 昌代/著
生きのびろ、ことば
小池 昌代/編著…
ナイン・ストーリーズ・オブ・ゲンジ
松浦 理英子/著…
ことば汁
小池 昌代/著
かんがえるのっておもしろい
小池 昌代/編,…
うち知ってんねん
小池 昌代/編,…
どっさりのぼく
小池 昌代/編,…
レモン
小池 昌代/編,…
かさぶたってどんなぶた
小池 昌代/編,…
タタド
小池 昌代/著
裁縫師
小池 昌代/著
かかし
シド・フライシュ…
極上掌篇小説
いしい しんじ/…
地上を渡る声
小池 昌代/著
黒雲の下で卵をあたためる
小池 昌代/著
まんまるおつきさまをおいかけて
ケビン・ヘンクス…
どうぶつたちのオーケストラ
イーロー・オーリ…
森の娘マリア・シャプドレーヌ
ルイ・エモン/原…
感光生活
小池 昌代/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915401925 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
小池 昌代/著
|
著者名ヨミ |
コイケ マサヨ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
284p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-09-386265-3 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
転生回遊女 |
資料名ヨミ |
テンセイ カイユウジョ |
内容紹介 |
女優の母が死に、ひとりとなった17歳の桂子に、ふたり芝居への出演要請があった。桂子は、稽古が始まるまでの間、「タビ」に出ることを決意する。『きらら』連載を加筆改稿し書籍化。 |
著者紹介 |
東京生まれ。詩人・小説家。「ババ、バサラ、サラバ」で小野十三郎賞、「もっとも官能的な部屋」で高見順賞を受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
生活習慣を少し見直せず脳の老化を防ぐことができる。認知症リスクを下げ脳を守る食事のとり方、簡単で続けやすい脳の神経細胞を増やす方法、ストレスを減らし脳が若返る生活を提案。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 生活習慣編(7時間睡眠が最も長生き!? 「おはよう」がボケ防止の第一歩 ほか) 第2章 食事編(朝食抜きは脳にとって致命的!? ひと口30回噛めば脳がイキイキ! ほか) 第3章 運動・脳トレ編(昭和歌謡熱唱で脳がイキイキ! ウォーキングをしよう! ほか) 第4章 こころ編(おしゃれが心も脳も若返らせる! ポジティブ思考でボケ撃退! ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
白澤 卓二 医学博士。東京都老人総合研究所病理部門研究員、同神経生理部門室長、分子老化研究グループリーダー、老化ゲノムバイオマーカー研究チームリーダーを経て2007年より2015年まで順天堂大学大学院医学研究科加齢制御医学講座教授。現在はお茶の水健康長寿クリニック院長兼白澤抗加齢医学研究所所長を勤める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ