蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
車椅子の横に立つ人
|
著者名 |
荒井 裕樹/著
|
著者名ヨミ |
アライ ユウキ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2020.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1310285497 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916870011 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
荒井 裕樹/著
|
著者名ヨミ |
アライ ユウキ |
出版者 |
青土社
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7917-7290-2 |
分類記号(9版) |
369.27 |
分類記号(10版) |
369.27 |
資料名 |
車椅子の横に立つ人 |
資料名ヨミ |
クルマイス ノ ヨコ ニ タツ ヒト |
副書名 |
障害から見つめる「生きにくさ」 |
副書名ヨミ |
ショウガイ カラ ミツメル イキニクサ |
内容紹介 |
障害者について語りにくさを伴う社会の中で、障害者本人たちは、自身が抱える生きにくさをどういった言葉で語るのだろうか。自らの生きにくさを形にした人びとをめぐって、社会を問い返す。 |
著者紹介 |
1980年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科修了。博士(文学)。二松学舎大学文学部准教授。専門は障害者文化論、日本近現代文学。著書に「障害者差別を問いなおす」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
テレビで岩井志麻子を見るたび、私は姉である本間切美を思い出す。生前、姉は芸術家になりたかった。ネットではカルト的な人気があった姉だが、芸術家としては凡庸で素人目でも稚拙とわかる作品は、見る者を不快にさせ不気味で狂気に満ちあふれていた。そして願いは死をもって成就した。切断された姉の首は、彼女の住んでいたマンションの一室で、子供たちに人気のヒョウのぬいぐるみの首にくるまれて転がっていた。この猟奇的な殺され方は、なぜかQ国で起きた「ガオちゃん殺人事件」に酷似していた…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
岩井 志麻子 1964年岡山県生まれ。高校在学中の82年、第三回小説ジュニア短編小説新人賞に佳作入選。少年小説家を経て、1999年『ぼっけえ、きょうてえ』が第六回日本ホラー小説大賞と第一三回山本周五郎賞を受賞。以降、『岡山女』(第一二四回直木賞候補)、『tr´ai c^ay』(第二回婦人公論文芸賞)、『自由戀愛』(第九回島清恋愛文学賞)など話題作を続々発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ