検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

孫がASDって言われたら?! 

著者名 ナンシー・ムクロー/著
著者名ヨミ ムクロー ナンシー
出版者 明石書店
出版年月 2017.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可378//0118509462
2 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可378//0910520972
3 こども図書一般こども開架在庫 帯出可378//1410294779

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ナンシー・ムクロー 梅永 雄二 上田 勢子
2017
378 378.8
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916585934
書誌種別 図書
著者名 ナンシー・ムクロー/著
著者名ヨミ ムクロー ナンシー
梅永 雄二/監修
上田 勢子/訳
出版者 明石書店
出版年月 2017.7
ページ数 192p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-4539-0
分類記号(9版) 378
分類記号(10版) 378.8
資料名 孫がASDって言われたら?! 
資料名ヨミ マゴ ガ エーエスディー ッテ イワレタラ
副書名 おじいちゃん・おばあちゃんだからできること
副書名ヨミ オジイチャン オバアチャン ダカラ デキル コト
内容紹介 おじいちゃん、おばあちゃんにとって、とてもいじらしく可愛い孫。その孫がASD(自閉スペクトラム症)という特性を持っていたら、どのように接すればいいのでしょうか。ASDの特徴やかかわり方をわかりやすく説明します。
著者紹介 作家、編集者、教師、親として、自閉スペクトラム症についての実践的な実体験を伝える。自閉スペクトラム症の複雑な状況をわかりやすく説明したり、日常でも使える方法を多く紹介。

(他の紹介)目次 第1章 ASD(自閉スペクトラム症)っていったいなんでしょう?
第2章 熱すぎ?寒すぎ?感覚の問題について
第3章 感情の嵐
第4章 人とのかかわり合い方について―お孫さんの盲導犬になりましょう
第5章 自己コントロール―実行機能の問題について
第6章 「おばあちゃんち」のルール―行動のコントロール
第7章 シンプルな言葉はコミュニケーションの橋渡し
第8章 教育―学校以外で学べること
第9章 祖父母が率先して、家族全体で受け入れましょう
(他の紹介)著者紹介 梅永 雄二
 早稲田大学教育・総合科学学術院教育心理学専修教授。博士(教育学)。臨床心理士、自閉症スペクトラム支援士Expert、特別支援教育士SV。1983年、慶應義塾大学卒業後、障害者職業カウンセラーとして、地域障害者職業センターに勤務。障害者職業総合センター研究員を経て1998年、明星大学人文学部専任講師、2000年助教授。2003年宇都宮大学教育学部教授。2015年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 勢子
 東京生まれ。1977年、慶應義塾大学文学部社会学科卒。79年より、アメリカ・カリフォルニア州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。