蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」見分け方のポイント (コツがわかる本)
|
著者名 |
山本 明/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト アキラ |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2017.7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 0118513878 |
○ |
2 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 728// | 0910521350 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
じんせいさいしょのあいうえお
おおの たろう/…
10の法則で読むくずし字入門
根本 知/著
きかんしゃトーマスゆびでなぞってあ…
くずし字がわかるあべのせいめい歌占…
平野 多恵/著
社会的弱者との生配信ルポ
たぬかな/著
かな書道上達レッスン : 動画で身…
向井 みりあ/監…
ここからはじめるかな書道入門 : …
川合 広太郎/著
にこにこいっぱいあいうえお : は…
まつお りかこ/…
解読力を高める!「漢字交じり」くず…
山本 明/著,齋…
漢字を極める!古文書解読ことはじめ
小林 正博/著
ゆびでなぞって!ひらがなあいうえオ…
石上 志保/著,…
イチからわかる古文書の読み方・楽し…
増田 孝/著
はっけん!カナヘビ
竹中 践/編著,…
トミカあそびうたあいうえおずかん
トミカのあいうえお : ゆびでなぞ…
ひらがなさん、じけんです!
正高 もとこ/さ…
ダイヤモンドの原石たちへ : 湊か…
湊 かなえ/著
平安かな書道入門 : 古筆の見方と…
根本 知/著
わかる!かな書道 : 初心者のため…
谷 蒼涯/著
小学生でも安心!はじめてのカナヘビ…
竹中 践/監修
おべんとうのあいうえお
加藤 休ミ/絵
たべものあいうえおのえほん
苅田 澄子/文,…
きょうりゅうのあいうえお : カタ…
富田 京一/監修…
てんてんきょうだい
山田 慶太/文,…
夢の叶え方はひとつじゃない : 私…
岡嶋 かな多/著
しゃしん100てんでんしゃのあいう…
あいうえオノマトペぱぴぷぺぽいっと…
石上 志保/文,…
あいうえおでんしゃじてん
くにすえ たくし…
はたらくくるま あいうえおずかん
おひめさまのあいうえお
よねこめ/作
こんとごん : てんてんありなしの…
織田 道代/ぶん…
でんしゃでまなぶあいうえお
「旅と鉄道」編集…
さかなクンの一魚一会 : まいにち…
さかなクン/作・…
カタカナよんで!
きのした けい/…
あいうえオノマトペ : ことばを育…
石上 志保/文,…
基本が身につくかな書道の教科書 :…
田中 紫水/著
さらさらと書くひらがな万葉集 : …
国分 佳代/著
あいうえおうさま
寺村 輝夫/文,…
あ
たにかわ しゅん…
ひらがなよんで!
きのした けい/…
知識ゼロからの古文書を読む
古賀 弘幸/著
妖怪絵草紙と怪談で楽しく学ぶ!「く…
山本 明/著,齋…
かな?
大日本タイポ組合…
ひらがなものがたり : みてきいて…
さとう ともこ/…
かなへび
竹中 践/ぶん,…
カタカナせかいのでんしゃじてん
くにすえ たくし…
きょうりゅうだいしゅうごう あいう…
こんなかおしてあいうえお
二歩/作・絵
はじめてのたべものいちにちあいうえ…
わたなべ あや/…
のりものあいうえお
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916585582 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山本 明/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト アキラ |
|
齋藤 均/監修 |
出版者 |
メイツ出版
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7804-1873-6 |
分類記号(9版) |
728.5 |
分類記号(10版) |
728.5 |
資料名 |
古文書を楽しく読む!よくわかる「くずし字」見分け方のポイント (コツがわかる本) |
資料名ヨミ |
コモンジョ オ タノシク ヨム ヨク ワカル クズシジ ミワケカタ ノ ポイント |
叢書名 |
コツがわかる本 |
内容紹介 |
一つの音にいくつもの異体字が設定される“くずし字”。異体字の数が限定されている江戸時代のものを中心に、平仮名の読解にテーマを絞り、比較的登場頻度が高いものをセレクトして解説。コラムも掲載。書き込み欄あり。 |
著者紹介 |
長野県生まれ。東京理科大学中退。「地図と写真から見える!古事記・日本書紀」で古事記出版大賞を受賞。ほかの著書に「いちばんやさしい古事記の本」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
どうして読めないか。五十音別解説。続き字の攻略。文献にチャレンジ。平仮名を読みこなすコツを徹底解説。動画解説で人気の講師が教える、いちばんわかりやすいくずし字入門! |
(他の紹介)目次 |
第1章 読解のファーストステップ―私たちは、なぜくずし字が読めないか?(くずし字と現代文ではルールがちがう 字のくずし方にバリエーションがある ほか) 第2章 「あ」から「ん」までをガイド―くずし字の平仮名を徹底攻略する 第3章 レベルアップのツボはここ―すらすら読み解くための必勝方程式(まずは読める字から取りかかろう 続け書きで文字の境界を見つけるツボ ほか) 第4章 読むと楽しいくずし字ワールド―江戸時代の美人絵や妖怪画にトライ(「花競今様姿」のうち「牡丹」 「花競今様姿」のうち「百合」 ほか) 巻末付録 迷ったら繰り返しチェック―「48音くずし字」一覧 |
(他の紹介)著者紹介 |
齋藤 均 茨城県生まれ。東洋大学卒業。現在、東海大学付属諏訪高等学校国語科教諭を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山本 明 長野県生まれ。東京理科大学中退。歴史関連を中心に執筆活動を続け、『地図と写真から見える!古事記・日本書紀』(西東社)で、平成26年、「古事記出版大賞」を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ