検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

奴隷国家ニッポン (扶桑社新書)

著者名 森口 朗/著
著者名ヨミ モリグチ アキラ
出版者 扶桑社
出版年月 2024.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可302//0410674477

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
水墨画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009917177862
書誌種別 図書
著者名 森口 朗/著
著者名ヨミ モリグチ アキラ
出版者 扶桑社
出版年月 2024.3
ページ数 223p
大きさ 18cm
ISBN 4-594-09581-9
分類記号(9版) 302
分類記号(10版) 302
資料名 奴隷国家ニッポン (扶桑社新書)
資料名ヨミ ドレイ コッカ ニッポン
叢書名 扶桑社新書
叢書名巻次 491
副書名 欧米と中韓のズル賢さを見習おう
副書名ヨミ オウベイ ト チュウカン ノ ズルガシコサ オ ミナラオウ
内容紹介 ナショナリズムと経済的弱者の保護は対立すると洗脳され、消費者天国と労働者地獄が並立する異常な日本。反日的な中国、韓国や、利権や差別意識をきれいごとで覆う欧米諸国の「見習うべき姿勢」を指摘する。
著者紹介 教育評論家。中央教育文化研究所代表。元東京都職員。著書に「いじめの構造」「日教組」「戦後教育で失われたもの」など。

(他の紹介)内容紹介 人物画のテキストは豊富にあるが水墨画による教則本は皆無といってよい。本書は現代水墨画家の巨匠・山田玉雲の遺志を継いで、玉雲揮毫の膨大な絵画資料から全国水墨画美術協会により水墨画による人物画描法を簡潔平易にまとめた初の体系的入門書である。人体の美は限りなく美しい。本書の前半では人体美と人体の動きと、見方と、捉え方を誰にも解りやすく解説した。基礎的な訓練ののち、街の人、働く人、スポーツする人、子ども、和服姿、踊る人、演奏する人、外国人などの描法を展開する。最後に東洋独特の達磨・布袋・鍾馗・寒山拾得などの禅画的人物の描法作例を多数示した。
(他の紹介)目次 人物画の歴史
人体美
人体の運動(動勢)と表現
街の人を描く
働く人々を描く
スポーツをする人を描く
子供を描く
和服姿の女性を描く
踊る人・舞う人を描く
演奏をする人を描く
外国の人を描く
禅画を描く
(他の紹介)著者紹介 金澤 弘
 1935年大阪市出身、61年慶應義塾大学大学院(修士課程)史学科修了、同年京都国立博物館学芸員、87年同館学芸課長、95年同館名誉館員、同年京都造形芸術大学芸術学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 巴人
 1917年東京都出身、川端画学校卒業、師=小林古徑、元日本美術院院友、新興美術同人、日本表現主義主宰、元NHK教育テレビ「水墨画入門」講師、国際展などに招待出品、90年千葉県教育文化功労賞受賞、館山市名誉市民等受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。