検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

海外生活で役立つ英文手紙文例集 

著者名 久野 揚子/著
著者名ヨミ クノ ヨウコ
出版者 DHC
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可836//0116604372

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
726.101 726.101

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810279045
書誌種別 図書
著者名 久野 揚子/著
著者名ヨミ クノ ヨウコ
出版者 DHC
出版年月 2002.3
ページ数 475p
大きさ 21cm
ISBN 4-88724-257-3
分類記号(9版) 836.6
分類記号(10版) 836.6
資料名 海外生活で役立つ英文手紙文例集 
資料名ヨミ カイガイ セイカツ デ ヤクダツ エイブン テガミ ブンレイシュウ
内容紹介 海外生活のあらゆるニーズに対応した、英文手紙の文例集。お祝い、招待、お礼、お見舞いなど必須の手紙から、各種問い合わせや手続き・苦情、子どもの学校とのやりとりなど、類書にないシチュエーションの手紙までを網羅。
著者紹介 1938年大阪府生まれ。東京女子大学英米文学科卒業。ボストン大学大学院に留学。ニューヨークの銀行に就職。67年よりボストン在住。共著書に「英語の御作法」など。

(他の紹介)内容紹介 私たちの身体は、ただモノとしてそこにあるわけではない。成熟する乳房と思春期の不安、加齢変化、乳がん治療の現在、乳房再建、授乳の歓びと悩み、母乳の大切さと課題…乳房をとりまく「いま」をやさしく読み解く!
(他の紹介)目次 からだとこころの間の乳房―乳房の科学の全体像
第1部 しくみ―成熟する乳房(ヒトの乳房はなぜ進化したか
成長と加齢による体型変化
思春期のからだと乳房発達
乳房の表面・内部構造・乳腺
乳房とそれを支える構造)
第2部 医療―よみがえる乳房(変わる乳がん治療
乳がんにおける乳房再建
乳房の感覚
乳房と美容整形・患者の声から)
第3部 授乳―いのちを育む乳房(赤ちゃんがお乳を吸うと、母親に何が起きるか
母乳の医学
母子栄養学から見た母乳哺育
母乳栄養・離乳の正しい理解
愛はおっぱいから―育児の原点としての授乳の生理)
乳房にこころはあるか
(他の紹介)著者紹介 北山 晴一
 立教大学名誉教授。専門は社会学。東京大学文学部卒業、東京大学大学院人文科学研究科博士課程満期退学、パリ第3大学専任講師、立教大学教授、放送大学客員教授、大阪樟蔭女子大学教授などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山口 久美子
 東京医科歯科大学統合教育機構講師。医学博士。専門は解剖学。東京医科歯科大学医学部医学科卒業、同大学大学院医歯学総合研究科臨床解剖学分野修了、同大学助手を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田代 眞一
 病態科学研究所所長、国際アロマセラピー研究所所長。医学博士。専門は病態科学。富山大学薬学部薬学科卒業、京都大学大学院医学研究科博士課程修了。国立京都病院臨床研究部主任研究官、昭和薬科大学教授を経て現職。乳房文化研究会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。