蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
限界国家 (朝日新書)
|
著者名 |
毛受 敏浩/著
|
著者名ヨミ |
メンジュ トシヒロ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 334// | 0710659608 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916580881 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
毛受 敏浩/著
|
著者名ヨミ |
メンジュ トシヒロ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-02-273720-5 |
分類記号(9版) |
334.41 |
分類記号(10版) |
334.41 |
資料名 |
限界国家 (朝日新書) |
資料名ヨミ |
ゲンカイ コッカ |
叢書名 |
朝日新書 |
叢書名巻次 |
620 |
副書名 |
人口減少で日本が迫られる最終選択 |
副書名ヨミ |
ジンコウ ゲンショウ デ ニホン ガ セマラレル サイシュウ センタク |
内容紹介 |
移民から「次世代日本人」を育てる政策を! いまの暮らしが将来も持続できる体制と安心を、日本人が人口減の中で実現することを目指していくために、さまざまな視点を踏まえて、移民受け入れの必要性を説く。 |
著者紹介 |
1954年徳島県生まれ。桜美林大学大学院博士課程単位取得退学。日本国際交流センター執行理事。外国人定住政策の専門家。著書に「人口激減」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
すでに介護・農漁業・工業分野は人手不足に陥っている。やがて4000万人が減って地方は消滅をむかえ、若者はいい仕事を探して海外移民を目指す時代となるだろう。すでに遅いと言われるが、ドイツ、カナダなどをヒントに丁寧な移民受け入れ政策をとれば、まだなんとか間に合う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 人口減少で日本の風景は一変する 第2章 移民は「タブー」となぜ思うのか 第3章 移民受け入れの成功国・失敗国 第4章 つぎはぎの外国人受け入れ制度 第5章 日本に住む外国人の実像 第6章 迷走する政府の移民政策 第7章 「限界国家」脱出プラン |
(他の紹介)著者紹介 |
毛受 敏浩 1954年徳島県生まれ。慶應義塾大学法学部卒、米エバグリーン州立大学大学院修士、桜美林大学大学院博士課程単位取得退学。兵庫県庁に勤務し、現在は日本国際交流センター執行理事。外国人定住政策の専門家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ