蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
実践Next.js (エンジニア選書)
|
著者名 |
吉井 健文/著
|
著者名ヨミ |
ヨシイ タケフミ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 007// | 0118933233 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
中国の思想
村山 吉広/著
中国古典の名著50冊が1冊でざっと…
寺師 貴憲/著
武器としての「中国思想」
大場 一央/著
中国の水の思想
蜂屋 邦夫/著
中国哲学史 : 諸子百家から朱子学…
中島 隆博/著
よくわかる中国思想
湯浅 邦弘/編著
なぜ中国人はそう考えるのか : は…
佐久 協/著
養生の思想
西平 直/著
仕事・人・組織を動かす中国古典「一…
守屋 洋/著
中国思想基本用語集
湯浅 邦弘/編著
中国古典名著の読みどころ、使いどこ…
守屋 淳/著
教養としての中国古典
湯浅 邦弘/編著
はじめて学ぶ中国思想 : 思想家た…
渡邉 義浩/編著…
世界のエリートが学んでいる教養とし…
小川 仁志/著
ビジネスに効く教養としての中国古典
守屋 洋/著
中国近代の思想文化史
坂元 ひろ子/著
茶道と中国文化
関根 宗中/著
賢人の中国古典 : 論語、孫子、三…
荒俣 宏/監修,…
中国人が死んでも認めない捏造だらけ…
黄 文雄/著
名言で読み解く中国の思想家
湯浅 邦弘/編著
中国思想のエッセンス2
溝口 雄三/著
中国思想のエッセンス1
溝口 雄三/著
「名」と「恥」の文化
森 三樹三郎/[…
古代中国の文明観 : 儒家・墨家・…
浅野 裕一/著
東洋の平和思想
村瀬 裕也/著
中国における近代思惟の挫折2
島田 虔次/著,…
中国における近代思惟の挫折1
島田 虔次/著,…
呪の思想 : 神と人との間 : 白…
白川 静/著,梅…
中国の伝統思想
島田 虔次/[著…
中国思想を考える : 未来を開く伝…
金谷 治/著
中国の哲学・宗教・芸術
福永 光司/著
中国思想辞典
日原 利国/編
読書饌余
狩野 直喜/著
中国哲学史
狩野 直喜/著
中国の隠者 : 乱世と知識人
富士 正晴/著
シナ思想と日本
津田 左右吉/著
諸橋轍次著作集第7巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第3巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第10巻
諸橋 轍次/著,…
中国人の論理学 : 諸子百家から毛…
加地 伸行/著
諸橋轍次著作集第8巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第6巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第5巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第2巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第4巻
諸橋 轍次/著,…
諸橋轍次著作集第1巻
諸橋 轍次/著,…
滑稽 : 古代中国の異人たち
大室 幹雄/著
清代学術概論 : 中国のルネッサン…
梁 啓超/[著]…
中国古典思想の研究
根本 誠/著
支那哲学史 : 近世儒学
宇野 哲人/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917182026 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
吉井 健文/著
|
著者名ヨミ |
ヨシイ タケフミ |
出版者 |
技術評論社
|
出版年月 |
2024.3 |
ページ数 |
12,355p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-297-14061-8 |
分類記号(9版) |
547.4833 |
分類記号(10版) |
007.645 |
資料名 |
実践Next.js (エンジニア選書) |
資料名ヨミ |
ジッセン ネクスト ジェーエス |
叢書名 |
エンジニア選書 |
副書名 |
App Routerで進化するWebアプリ開発 |
副書名ヨミ |
アップ ルーター デ シンカ スル ウェブ アプリ カイハツ |
内容紹介 |
App RouterをベースにしたNext.jsでの実践的な開発について、豊富なサンプルコードをもとに解説。フレームワークの基礎はもちろん、パフォーマンスを上げるための知識や関連ライブラリまでを取り上げる。 |
著者紹介 |
フロントエンドを専門とするエンジニア。著書に「実践TypeScript」「フロントエンド開発のためのテスト入門」など。 |
目次
内容細目
-
1 鳥獣虫魚の文学史
1-17
-
鈴木 健一/著
-
2 『古事記』因幡の白兎
19-36
-
中嶋 真也/著
-
3 古代和歌における鹿
「妻問い」の歌をめぐって
37-56
-
石井 裕啓/著
-
4 『源氏物語』女三宮の飼猫
57-70
-
植田 恭代/著
-
5 『枕草子』の翁丸
犬に託した「祈り」
71-85
-
園 明美/著
-
6 説話文学における牛
87-104
-
伊東 玉美/著
-
7 『今昔物語集』の月の兎
105-129
-
渡辺 麻里子/著
-
8 歌語「臥猪の床」
131-148
-
君嶋 亜紀/著
-
9 歌題「けだもの」
149-167
-
豊田 恵子/著
-
10 『平家物語』「いけずき」と「するすみ」
169-185
-
牧野 淳司/著
-
11 『徒然草』奥山の猫又
187-200
-
中野 貴文/著
-
12 能<江口>の象
201-217
-
石井 倫子/著
-
13 鼠の恋
室町物語『鼠の草子』の世界
219-235
-
齋藤 真麻理/著
-
14 『国性爺合戦』和藤内の虎退治
237-255
-
鵜飼 伴子/著
-
15 俳諧の猿
257-275
-
金田 房子/著
-
16 『義経千本桜』河連法眼館・狐忠信
277-294
-
佐藤 かつら/著
-
17 蕪村『新花摘』の狸と狐
295-313
-
鈴木 秀一/著
-
18 『南総里見八犬伝』の犬と猫
『竹箆太郎』と口承伝承との関わり
315-327
-
湯浅 佳子/著
-
19 頼豪阿闍梨怪鼠伝
329-344
-
久岡 明穂/著
-
20 歌川国芳の描いた猫
345-368
-
藤澤 茜/著
前のページへ