蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
美輪明宏と「ヨイトマケの唄」
|
著者名 |
佐藤 剛/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ゴウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 767// | 0118508944 |
○ |
2 |
芳賀 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 767// | 0510445646 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 767// | 1710234624 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
美輪 明宏 中村 八大 三島 由紀夫
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916579723 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐藤 剛/著
|
著者名ヨミ |
サトウ ゴウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
421p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-16-390664-5 |
分類記号(9版) |
767.8 |
分類記号(10版) |
767.8 |
資料名 |
美輪明宏と「ヨイトマケの唄」 |
資料名ヨミ |
ミワ アキヒロ ト ヨイトマケ ノ ウタ |
副書名 |
天才たちはいかにして出会ったのか |
副書名ヨミ |
テンサイタチ ワ イカニ シテ デアッタ ノカ |
内容紹介 |
三島由紀夫、中村八大、寺山修司ら、時代を彩った多くの才能との邂逅、稀代の表現者となった優美な怪物、美輪明宏。名曲「ヨイトマケの唄」をはじめ、貴重な資料と証言から美輪明宏の歌と音楽に迫る。『熱風』掲載を書籍化。 |
著者紹介 |
1952年岩手県生まれ。明治大学卒業。プロデューサー。THE BOOM、由紀さおりらの楽曲等をプロデュースする。ミュージックソムリエ協会会長。著書に「上を向いて歩こう」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
三島由紀夫、中村八大、寺山修司、時代を彩った多くの才能との邂逅、稀代の表現者となった優美な怪物、美輪明宏の歌と音楽に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
異端にして革命児 長崎の臣吾少年から丸山明宏へ 三島由紀夫に見出された若き才能 シャンソン喫茶「銀巴里」とともに 中村八大という音楽家 日本初のシンガー・ソングライター誕生 “ほんとうの日本の歌”を作る 伝説の番組「夢であいましょう」 「ヨイトマケの唄」の衝撃 寺山修司との出会いから演劇の道へ 60年代の砦・アートシアター新宿文化 「ブラジル組曲」で始まったリサイタル 映画『黒蜥蜴』と「黒蜥蜴の唄」 別離の季節となった一九七〇年 復活する「ヨイトマケの唄」 二一世紀へと歌い継いだ者たち |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 剛 1952年岩手県生まれ。明治大学卒業後、音楽業界誌『ミュージック・ラボ』を経て、1977年よりシンコー・ミュージックにて甲斐バンドを担当。後にプロデューサーとして独立し、多数のアーティストの楽曲やライブ、イベントをプロデュースする。2015年よりNPO法人ミュージックソムリエ協会の会長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ