蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
実験
|
著者名 |
田中 慎弥/著
|
著者名ヨミ |
タナカ シンヤ |
出版者 |
新潮社
|
出版年月 |
2010.5 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 0117488528 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 0310521190 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 0410474225 |
○ |
4 |
南橘 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 0710528282 |
○ |
5 |
城南 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 0810360198 |
○ |
6 |
教育プラザ | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 0910414945 |
○ |
7 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 1310166960 |
○ |
8 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 1610091611 |
○ |
9 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 1710131192 |
○ |
10 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | F/タ/ | 1810036630 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810564594 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本弁護士連合会/編著
|
著者名ヨミ |
ニホン ベンゴシ レンゴウカイ |
出版者 |
明石書店
|
出版年月 |
2006.6 |
ページ数 |
666p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7503-2346-2 |
分類記号(9版) |
369.4 |
分類記号(10版) |
369.4 |
資料名 |
子どもの権利ガイドブック |
資料名ヨミ |
コドモ ノ ケンリ ガイドブック |
内容紹介 |
子どもの権利救済の確保・実現にむけての様々な取り組み、現時点での到達点と課題をまとめる。こうち書房刊「子どもの権利マニュアル」に新たな分野を追加、大幅に書き換えて刊行。子どもの権利をめぐる状況を概観できる一冊。 |
(他の紹介)内容紹介 |
金剛山にトラ退治に行ったまま戻らなかった父の敵討ちを誓った少年。長い年月をかけ心身を鍛え金剛山でついにトラと相まみえることに。 |
(他の紹介)著者紹介 |
クォン ジョンセン 1937年東京生まれ。祖国の解放後、10歳で帰国。『朝鮮日報』の新春文芸賞を受賞し、作家デビュー、韓国の国民的詩人・児童文学作家となる。戦争体験や長い闘病生活を通して、子どもたちへの愛情や平和への思いを作品にあらわし続けた。2007年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) チョン スンガク 1961年韓国の忠清北道生まれ。韓国中央大学校西洋画科卒。韓国を代表する絵本作家の一人として、韓国の伝統文化を投影させた作品を発表する傍ら、子どもたちと壁画作りなどの活動も行っている。韓国忠州市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) かみや にじ 神谷丹路。1958年東京生まれ。国際基督教大学卒。韓国に留学後、韓国の歴史文化を紹介する仕事にたずさわっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 実験
5-96
-
-
2 汽笛
97-112
-
-
3 週末の葬儀
113-174
-
前のページへ