検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の国土とくらし 7

著者名 千葉 昇/監修・指導
著者名ヨミ チバ ノボル
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可H291//1820020178
2 永明図書児童分館開架貸出中 帯出可291//2020120149 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915537117
書誌種別 図書
著者名 千葉 昇/監修・指導
著者名ヨミ チバ ノボル
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.3
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-591-12308-9
分類記号(9版) 291.08
分類記号(10版) 291.08
資料名 日本の国土とくらし 7
資料名ヨミ ニホン ノ コクド ト クラシ
巻号 7
各巻書名 雪国の人びとのくらし
各巻書名ヨミ ユキグニ ノ ヒトビト ノ クラシ
内容紹介 国土の地形の特色と人びとのくらしがわかるシリーズ。7は、秋田県・横手市を取材し、雪国に住む人々の暮らしや歴史、産業などを、豊富な写真とともに伝えます。

(他の紹介)内容紹介 もっとも身近な生理現象なのに、誤解される汗。風邪の高熱は汗をかけば解熱する、汗っかきは持久力がひくい、わきの下や喉元や頭皮は汗をかきやすい…。どれもこれも科学的には真逆である。いい汗とは何か。暑さになれると上手に汗をかくことができ、暑い夏もへっちゃらに乗り切れる!最新の脳科学の成果からさまざまな疾患による影響まで、汗のすべてを発汗生理学の権威が解き明かす。
(他の紹介)目次 第1章 汗とは何か
第2章 エクリン汗腺とアポクリン汗腺
第3章 役に立つ汗・無駄な汗
第4章 体温調節の方法―核心温を守るための生体の戦略
第5章 暑さに負けない身体の条件―暑熱順化とは何か
第6章 熱中症と汗
第7章 ストレスによる汗
第8章 こんなときの「汗」の意味
第9章 汗の異常
(他の紹介)著者紹介 菅屋 潤壹
 1946年生まれ。名古屋大学医学部卒業。医学博士。愛知医科大学医学部の講師、助教授を経て教授。現在は愛知医科大学名誉教授。専門は生理学。研究分野に発汗生理、温熱生理、環境生理、自律神経生理など。共著、編著、監訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。